• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

生物活性小分子の構造活性相関研究迅速化を指向した新規誘導体化試薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17J02575
研究機関東北大学

研究代表者

岡村 俊孝  東北大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
キーワード構造活性相関研究 / プロパルギル化 / ニコラス反応
研究実績の概要

本研究は、生物活性分子に対して短工程かつ網羅的に官能基化を行うことで、構造活性相関研究の迅速化を目指すものである。
2年目となる本年度は、(1) 昨年度見出したルイス酸触媒により活性化されるカチオン性プロパルギルコバルト錯体を用いた、多様な芳香族生物活性分子の官能基化を試みた。また、 (2)ジフルオロプロパルギルコバルト錯体を用いた新規分子変換反応の開発と、ジフルオロプロパルギル基の機能性評価を行った。さらに、(3)ヘテロ芳香環を持つ生物活性分子に対する、新たなジフルオロプロパルギル化の試薬と条件開発を行った。
(1)昨年度開発した、ルイス酸触媒で活性化されるプロパルギル化試薬は、多様な芳香族生物活性分子の2工程プロパルギル化が可能であった。また、酸や塩基に弱い基質においても、分解がほとんど見られず、良い収率で目的のプロパルギル化合物を得ることに成功した。
(2) 昨年度見出したジフルオロプロパルギルブロミドジコバルト錯体を多様な基質とルイス酸存在下反応させたところ、本錯体はケトンと反応し、エノールエーテルを生成することを見出した。さらに、得られたエノールエーテルを脱錯体化することで、新規ジフルオロプロパルギルエノールエーテルを得ることに成功した。また、ジフルオロプロパルギル基は銅触媒非存在下でもクリック反応が生体内温度で進行し、さらに、生体内利用がすでになされているシクロオクチンと殆ど同じ活性を持つことを示唆する結果を得ることに成功した。
(3) ジフルオロプロパルギルブロミドを用いた、ヘテロ芳香環を持つカフェインに対するジフルオロプロパルギル化に低収率ながら成功した。本手法は、ヘテロ芳香環に対する初の直接的なジフルオロプロパルギル化の例である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度開発した、ルイス酸触媒で活性化する新規プロパルギル化試薬を用いることで、従来の手法よりも高い収率で、生物活性分子の誘導化を行うことができたため。独自に見出したジフルオロプロパルギルブロミドジコバルト錯体を用いた、高い新規性を持つ反応の開発に成功したため。また、本研究の目標である構造活性相関研究迅速化を目指した、生物活性分子のヘテロ芳香環に対する直接的なプロパルギル化の条件を見いだすことができたため。

今後の研究の推進方策

独自に見出したジフルオロプロパルギルブロミドジコバルト錯体を用いた、新規反応の開発を継続する。具体的には、得られたジコバルト錯体をポーソンカーン反応へと応用し、より多様な含フッ素分子合成へと展開する。
ヘテロ芳香族生物活性分子のジフルオロプロパルギル化の創出には成功したが、収率に改善点があるため、より高い収率で目的物が得られる条件の探索を行う。その後、最適化した条件を用いて、多様なヘテロ芳香族生物活性分子に対するジフルオロプロパルギル化を行う。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] 芳香族生物活性分子に対する触媒的ニコラス反応の開発2018

    • 著者名/発表者名
      岡村俊孝、藤木翔吾、岩渕好治、叶直樹
    • 学会等名
      第35回有機合成化学セミナー
  • [学会発表] A Mild 2-step Propargylation of Aromatic Bioactive Molecules2018

    • 著者名/発表者名
      Toshitaka Okamura, Shogo Fujiki, Yoshiharu Iwabuchi, Naoki Kanoh
    • 学会等名
      The 8th Junior International Conference on Cutting-Edge Organic Chemistry in Asia
    • 国際学会
  • [学会発表] A Mild 2-step Propargylation of Aromatic Bioactive Molecules2018

    • 著者名/発表者名
      Toshitaka Okamura, Shogo Fujiki, Yoshiharu Iwabuchi, Naoki Kanoh
    • 学会等名
      The Third A3 Roundtable Meeting on Chemical Probe Research Hub
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規ジフルオロプロパルギルエノールエーテル形成法の開発と応用2018

    • 著者名/発表者名
      岡村俊孝、岩渕好治、叶 直樹
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi