リゾホスファチジルセリン(LysoPS)はマスト細胞脱顆粒、神経細胞の突起伸長など、多彩な薬理作用を有することが知られている。これまでに、LysoPSには4つのGPCR型受容体が同定されており、その個体レベルでの生理・病理的機能が分かりつつある。一方、LysoPSのマスト細胞脱顆粒作用を担う受容体はこれまで不明であり、同受容体(LPSx)の同定はマスト細胞が関与する様々な疾患への創薬につながる課題である。 研究代表者はこれまでに、有機化学系の研究室と共同で合成したLysoPS構造類似体の中から、極めて強力にマスト細胞脱顆粒反応を誘導するLPSxアゴニストを創製していた。また、本化合物によるマスト細胞の脱顆粒反応が、TRPチャネルのブロードな阻害剤で減弱することを見出していた。また、ラット腹腔由来マスト細胞初代培養系においてsiRNAを導入する系を構築した。 本年度では、ラット腹腔由来マスト細胞に発現する複数のTRPチャネルに着目し、siRNAによるノックダウンを行った。その結果、LPSx候補になるTRPチャネルとして、TRPM7を同定した。本成果は、これまで全く不明であったマスト細胞上のLPSxの同定に大きく前進する結果である。しかし、TRPM7全身性KOマウスは致死であるため、申請期間中の解析は行うことができなかった。一方、研究代表者は、LPSxアゴニストをマウスに投与し、薬理作用を評価し、LPSxを投与したマウスが顕著な掻き行動を呈することを見出した。この結果から、LPSxの阻害剤の同定が痒みを標的とする新規創薬につながる可能性が示唆された。
|