• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

星形成領域における炭素鎖分子の化学進化とメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 17J03516
研究機関国立天文台

研究代表者

谷口 琴美  国立天文台, 光赤外研究部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
キーワード星間化学 / 星形成 / 電波天文
研究実績の概要

当該年度では、2本の査読論文を出版した。太陽より8倍以上重い星である大質量星の誕生直後の暖かいガスの中の化学組成について、今まではあまり着目されていなかった、炭素原子が複数連なった炭素鎖分子の化学について調べてきた。
アメリカのVery Large Array干渉計を用いて、大質量原始星周辺において、炭素鎖分子のシリーズの一つである、シアノポリインシリーズ (HC3N, HC5N, HC7N)の空間分布を調べる観測を行った。この観測結果から、シアノポリインは、JCMT望遠鏡のSCUBAで得られた450μmの暖かいダストの空間分布とよく一致することがわかった。また、Spitzerの赤外線のイメージと合わせ、このダストの中には、誕生直後で深く埋もれた、中小質量原始星あるいはその集団があるのではないかと推測した。以上の結果より、シアノポリイン分子が暖かいガスの中で、ダストから昇華してきたCH4やC2H2を元にして生成している可能性を示唆した。さらに、大質量原始星由来のアウトフローの部分にコンパクトなシアノポリインの分布も発見した。
国立天文台野辺山宇宙電波観測所の45m望遠鏡とチリ観測所のASTE望遠鏡を用いて、3つの大質量原始星の観測を行った。3天体の化学組成の比較を行い、有機分子が豊富なコアを持つ天体はメタノールを多く含む暖かいエンベロープに、有機分子が少ないコアはHC5Nが豊富な暖かいエンベロープに囲まれているとわかった。これは大質量原始星周辺の化学的多様性の可能性を示唆するものである。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] NASA JPL(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      NASA JPL
  • [雑誌論文] Interferometric Observations of Cyanopolyynes toward the G28.28?0.36 High-mass Star-forming Region2018

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Kotomi、Miyamoto Yusuke、Saito Masao、Sanhueza Patricio、Shimoikura Tomomi、Dobashi Kazuhito、Nakamura Fumitaka、Ozeki Hiroyuki
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 866 ページ: 32~32

    • DOI

      https://doi.org/10.3847/1538-4357/aadd0c

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectral Tomography for the Line-of-sight Structures of the Taurus Molecular Cloud 12018

    • 著者名/発表者名
      Dobashi Kazuhito、Shimoikura Tomomi、Nakamura Fumitaka、Kameno Seiji、Mizuno Izumi、Taniguchi Kotomi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 864 ページ: 82~82

    • DOI

      https://doi.org/10.3847/1538-4357/aad62f

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical Diversity in Three Massive Young Stellar Objects associated with 6.7 GHz CH3OH Masers2018

    • 著者名/発表者名
      Kotomi Taniguchi, Masao Saito, Liton Majumdar, Tomomi Shimoikura, Kazuhito Dobashi, Hiroyuki Ozeki, Fumitaka Nakamura, Tomoya Hirota, Tetsuhiro Minamidani, Yusuke Miyamoto, Hiroyuki Kaneko
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [学会発表] The Carbon-Chain Chemistry in the High-Mass Star-Forming Regions2018

    • 著者名/発表者名
      Kotomi Taniguchi
    • 学会等名
      Astrochemistry - Past, Present, & Future -
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27   更新日: 2022-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi