• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

組織構築プログラムの実行を支える異常細胞排除システムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 17J03677
研究機関群馬大学

研究代表者

穐枝 佑紀  群馬大学, 生体調節研究所, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
キーワード発生 / 細胞競合 / Wntシグナル / モルフォジェン / イメージング
研究実績の概要

動物の組織構築は、Wnt/β-cateninシグナルやBMPシグナルなどのモルフォジェンシグナルの活性強度勾配によって制御されている。私は、これまでの研究でβ-catenin活性に異常を持つ細胞が周辺の正常細胞の働きによって初期胚から積極的に排除されることと、この異常細胞排除を人為的に抑制すると胚発生に異常が生じることを示した。私はこの知見から、動物初期胚はWnt/β-cateninシグナル依存的な組織構築プログラムを確実に実行するために "不適切なβ-catenin活性強度を持つ細胞"を感知して積極的に取り除くシステムを備えている、という仮説を立てた。しかしながら、動物組織がどのようなメカニズムでWnt/β-cateninシグナル異常細胞を感知して排除するのか、については不明である。前年度の解析から、異常細胞の感知にはCadherinが関与することが分かり、また異常細胞の細胞死にはTGF-βタイプのSmadの活性化による活性酸素種(ROS)上昇が必要であることが分かった。今年度は、とくに生理的状況下においての解析を進めた。具体的には、通常の発生過程で自然発生するWnt/β-catneinシグナル異常細胞の出現とその異常細胞の細胞死を発光と蛍光のdual in vivoイメージングにより明らかにした。また、人為的に誘導したWnt/β-cateninシグナル異常細胞の解析から明らかになった異常細胞の感知と細胞死の誘導メカニズムが、自然発生するWnt/β-cateninシグナル異常細胞でも同様に起きているのかを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前年度のメカニズム解析を成果としてまとめ、論文投稿できた。リバイス段階であり、またプレプリントサーバーbioRxivにて既に公開済みである。さらに、人為的に誘導した状況下のみならず、生理的条件下で生じるWntシグナル異常細胞の解析を進めたことにより、生理学的意義を大きく深めることができたから。

今後の研究の推進方策

Wnt/β-cateninシグナルは、初期胚だけでなく腸管や肝臓などの構築後組織においても活性勾配を形成しており、その組織の機能や恒常性維持に寄与する。今後は、ゼブラフィッシュを用いた解析から明らかになった、Wntシグナル異常細胞の排除システムが、構築後組織でも起きるのかについて解析を進めていく。また、BMPシグナルやShhシグナルは、Wnt/β-cateninシグナルと同様に、動物初期胚において活性勾配を形成して組織に位置情報を与え、胚発生を支えており、その勾配の乱れは胚発生を破綻させる。この事実は、BMPシグナルやShhシグナルの活性異常を生じた細胞も、Wnt/β-cateninシグナル異常細胞と同様に、ゼブラフィッシュ初期胚から排除される可能性を期待させる。BMPシグナルとShhシグナル異常細胞も排除されるのかについて解析を行う。これらのシグナル異常細胞とWnt/β-cateninシグナル異常細胞の排除のメカニズムが共通の分子基盤を介するのかなども解析していく。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Cell competition corrects noisy Wnt morphogen gradients to achieve robust patterning2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Akieda, Shohei Ogamino, Hironobu Furuie, Shizuka Ishitani, Ryutaro Akiyoshi, Jumpei Nogami, Yasuyuki Ohkawa, and Tohru Ishitani
    • 雑誌名

      bioRxiv (preprint)

      巻: - ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1101/423814

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 組織の正確なパターン形成を支える、細胞競合を介したWntシグナル勾配修復機構2019

    • 著者名/発表者名
      龝枝 佑紀
    • 学会等名
      Wnt研究会 2018-2019
  • [学会発表] The noise-cancelling system supporting precise Wnt/β-catenin signaling-mediated vertebrate tissue patterning2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Akieda, Shohei Ogamino, Hironobu Furuie, Shizuka Ishitani, Tohru Ishitani
    • 学会等名
      第70回日本細胞生物学会(日本発生生物学会合同大会)
  • [学会発表] ノイズキャンセリングシステム: 動物組織の正確なパターン形成を支える、細胞競合を介したシグナルノイズ除去2018

    • 著者名/発表者名
      龝枝 佑紀、小神野 翔平、石谷 太
    • 学会等名
      新学術領域研究―細胞競合― 第6回領域班会議
  • [学会発表] Apoptotic elimination of unfit cells corrects noisy Wnt morphogen gradients to achieve robust patterning2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Akieda, Shohei Ogamino, Hironobu Furuie, Shizuka Ishitani, Ryutaro Akiyoshi, Jumpei Nogami, Yasuyuki Ohkawa, and Tohru Ishitani
    • 学会等名
      IMCR Young Researcher Development Program, 2018
  • [学会発表] 細胞競合を介した不適応細胞の除去は正確なWntシグナル勾配とロバストなパターンの形成に必須である2018

    • 著者名/発表者名
      龝枝 佑紀、小神野 翔平、古家 博信、石谷 閑、石谷 太
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi