• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

魅力知覚における無自覚的・自覚的視覚情報処理の認知神経科学的メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17J04125
研究機関早稲田大学

研究代表者

中村 航洋  早稲田大学, 理工学術院, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
キーワード認知科学 / 実験系心理学 / 魅力 / 顕在・潜在 / 顔認知 / 顔印象 / 注意
研究実績の概要

本研究は魅力知覚における無自覚的・自覚的視覚情報処理の認知神経科学的メカニズムについて知覚心理学と神経科学の両面から検討することを目的とする。本年度は主に以下の3つの研究課題に取り組んだ。
研究1 (高速逐次視覚提示法を用いた魅力顔への自動的注意捕捉の研究):視覚入力された顔情報から魅力が知覚されるまでの注意過程について高速逐次視覚提示法を用いて検討した。その結果,顔魅力は顕在的に評価することが求められていなくても即時的に評価され,魅力顔は自動的に注意を捕捉することが明らかになった。こうした研究成果は査読付き論文として国際誌に掲載された他 (Nakamura, Arai, & Kawabata, 2017),魅力研究における高速逐次視覚提示法の利用可能性についての総説が査読なし国内誌に掲載された。
研究2 (連続フラッシュ抑制法を用いた顔魅力の無自覚的視覚処理過程の研究):閾下刺激提示法の1つである連続フラッシュ抑制法を用いて,顔の意識的知覚に先行する無自覚的過程における魅力知覚の特性について検討した。その結果,顔魅力は顔の意識的知覚に先行して処理されていることが知覚心理学実験と脳波計測実験の両方から示唆された。これらの研究成果については,査読付き国際誌に投稿し,現在原稿修正中である (Nakamura & Kawabata, in review)。
研究3 (計算モデリングによる顔魅力規定要因の研究):顔の意識的知覚に基づいて評価される顔魅力がどのような顔特徴によって規定されているかを明らかにするために,計算モデリングを導入した印象評価研究を行った。その結果,顔魅力を規定する多様な顔特徴を特定し,顔魅力を定量的に操作した顔画像を生成する技術を確立することができた。一連の成果は複数の国内の学会で発表し,日本基礎心理学会での発表に対しては優秀発表賞が授与された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は,魅力知覚の無自覚的視覚情報処理過程を明らかにするための知覚心理学的実験パラダイムの有用性を確認することができた。加えて,計算モデリングによって顔魅力に寄与する視覚特徴を特定する手法を確立し,今後の魅力知覚研究に展開する準備が整った。今年度の研究成果は既に査読付き国際誌に掲載されているだけでなく,国内外の学会やシンポジウムでも公表されている。さらにその他の研究成果についても論文としてまとめる作業を進めている段階であることから,概ね順調に進展していると評価できる。

今後の研究の推進方策

本年度の研究により,計算モデリングによって顔魅力を定量的に操作する技術を確立することができた。今後はこうした技術に基づいて生成された顔刺激を用いて知覚心理学実験および脳波計測実験を行い,顔魅力がどのような顔特徴から知覚されているのかを明らかにしていく予定である。また,本年度に得られた研究成果については,順次論文としてまとめ,査読付き国際誌への投稿を進める。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Prioritized identification of attractive and romantic partner faces in rapid serial visual presentation2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K., Arai, S., & Kawabata, H.
    • 雑誌名

      Archives of Sexual Behavior

      巻: 46 ページ: 2327~2338

    • DOI

      10.1007/s10508-017-1027-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 顔魅力への注意過程:高速逐次視覚提示による検討とその利用可能性2017

    • 著者名/発表者名
      川畑秀明・中村航洋
    • 雑誌名

      フレグランスジャーナル

      巻: 11 ページ: 18-25

  • [学会発表] 計算モデリングと実験心理学的アプローチによる顔印象知覚メカニズムの探求2018

    • 著者名/発表者名
      中村航洋
    • 学会等名
      日本基礎心理学会平成29年度第2回フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] Electrophysiological brain dynamics during preconscious processing of facial attractiveness2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K., Tanaka, T., Naya, C., & Kawabata, H.
    • 学会等名
      European Conference on Visual Perception
    • 国際学会
  • [学会発表] Transcranial direct current stimulation over the medial prefrontal cortex affects the subjective experience of beauty2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K., & Kawabata, H.
    • 学会等名
      Asia-Pasific Conference on Vision
    • 国際学会
  • [学会発表] データ駆動型アプローチによる顔魅力の統計モデル構築と魅力の定量的操作2017

    • 著者名/発表者名
      中村航洋・渡邊克巳
    • 学会等名
      日本基礎心理学会
  • [学会発表] 日本人女性の顔に対する印象を規定する顔形態の分析2017

    • 著者名/発表者名
      中村航洋・上崎聖子・太田安里・前田真理子・川畑秀明
    • 学会等名
      日本認知心理学会
  • [備考] 早稲田大学理工学術院渡邊克巳研究室

    • URL

      http://www.fennel.sci.waseda.ac.jp/profilej_nakamura.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi