• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

運動学習に内在する大脳皮質運動野神経回路と可塑的変化の形態-機能連関

研究課題

研究課題/領域番号 17J04137
研究機関生理学研究所

研究代表者

孫 在隣  生理学研究所, 基盤神経科学研究領域 大脳神経回路論研究部門, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
キーワード大脳皮質運動野 / 運動学習 / シナプス可塑性 / 光学・電子顕微鏡相関解析 / ATUM-SEM法
研究実績の概要

動物は生後、学習を通じて外的環境に順応する。我々は、自転車の運転技術獲得などを通じ、学習早期には注意深い試行錯誤を繰り返し、徐々に運動が自動化・無意識化していくことを日常で経験している。運動学習中にみられる一連の動作の最適化・効率化は、中枢神経系での神経回路の可塑的変化の結果であると考えられる。我々は大脳皮質運動野第5層錐体細胞に着目し、それが受ける興奮性入力を形態学的に観察・定量化した。錐体細胞の樹状突起には棘突起(スパイン)が存在し、主に一つの興奮性シナプスを形成することが知られている。第5層錐体細胞に蛍光蛋白質を発現する遺伝子改変マウスを用い、生体2光子顕微鏡観察を行うと、スパインを視認することが可能である。このマウスを用い、前肢を用いた運動学習課題を与え、その成功率を評価すると同時に2光子顕微鏡下でスパイン動態を観察した。これにより、運動学習に伴って多くの新生スパインが観察された。スパインが受ける興奮性入力源を定めるため、2光子顕微鏡観察したマウスの固定脳薄切標本を作成し、さらに4重免疫組織化学を施した。このpost hoc免疫組織化学により、新生スパインへのシナプス入力前軸索終末が、皮質錐体細胞由来か視床細胞由来かを弁別することが可能となった。この手法により、運動学習の経過とそれによる新規の興奮性シナプス結合の出現との相関を観察したところ、皮質入力を受けるスパインと視床入力を受けるスパインとでは、i) 学習早期での新生頻度 ii) 新生後の長期残存率 が大きく異なることがわかった。このことは、皮質-皮質間連絡と視床-皮質投射結合とが運動学習において異なる役割を果たしていることを示唆する結果であった。さらに電子顕微鏡を使った微細構造の解析や化学遺伝学的検証を加え、現在論文投稿準備中である。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 8件)

  • [国際共同研究] Charite Universitatsmedizin Berlin/Humboldt University of Berlin(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Charite Universitatsmedizin Berlin/Humboldt University of Berlin
  • [雑誌論文] Ipsi- and contralateral corticocortical projection-dependent subcircuits in layer 2 of the rat frontal cortex2019

    • 著者名/発表者名
      Ueta Yoshifumi、Sohn Jaerin、Agahari Fransiscus Adrian、Im Sanghun、Hirai Yasuharu、Miyata Mariko、Kawaguchi Yasuo
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology

      巻: 122 ページ: 1461~1472

    • DOI

      10.1152/jn.00333.2019

    • 査読あり
  • [学会発表] Thalamo-cortical synaptic network in motor cortex analyzed with large volume electron microscopy.2020

    • 著者名/発表者名
      Kubota Y, Sohn J, Kuramoto E, Kawaguchi Y.
    • 学会等名
      The Eighth International Neural Microcircuit Conference-Synaptic Specificity to Circuit Dynamics-
    • 国際学会
  • [学会発表] Input-dependent spine dynamics in motor cortex during motor learning.2020

    • 著者名/発表者名
      Sohn J, Youssef M, Hatada S, Kawaguchi Y, Kubota Y.
    • 学会等名
      The Eighth International Neural Microcircuit Conference-Synaptic Specificity to Circuit Dynamics-
    • 国際学会
  • [学会発表] Thalamo-cortical synaptic network in motor cortex analyzed with large volume electron microscopy.2020

    • 著者名/発表者名
      Kubota Y, Sohn J, Kuramoto E, Kawaguchi Y.
    • 学会等名
      ABiS Symposium Forefront and Future of Electron Microscopic Imaging
  • [学会発表] Network plastic changes in the primary motor cortex as the basis of a new motor skill acquisition.2020

    • 著者名/発表者名
      Kubota Y, Sohn J, Suzuki M, Hatada S, Youssef M, Larkum ME, Kawaguchi Y.
    • 学会等名
      2020 Gordon Research Conference, Thamamocortiacl Interactions
    • 国際学会
  • [学会発表] 皮質-皮質間連絡・視床-皮質投射の入力依存的な運動学習時回路動態.2020

    • 著者名/発表者名
      孫在隣、窪田芳之、川口泰雄
    • 学会等名
      第125回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] Thalamo-cortical synaptic network in motor cortex analyzed with large volume electron microscopy.2019

    • 著者名/発表者名
      Kubota Y, Sohn J, Kuramoto E, Kawaguchi Y.
    • 学会等名
      2019 Gordon Research Conference, Dendrites: Molecules, Structure and Function
    • 国際学会
  • [学会発表] Corticocortical and thalamocortical remodeling in the cortical microcircuit during motor learning.2019

    • 著者名/発表者名
      Sohn J, Kubota Y, Kawaguchi Y.
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会
    • 国際学会
  • [学会発表] Circuit remodeling in the motor cortex during motor learning.2019

    • 著者名/発表者名
      Sohn J, Kubota Y, Kawaguchi Y.
    • 学会等名
      49th annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] Thalamo-cortical synaptic network in motor cortex analyzed with large volume electron microscopy.2019

    • 著者名/発表者名
      Kubota Y, Sohn J, Kuramoto E, Kawaguchi Y.
    • 学会等名
      49th annual meeting of the Society for Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] Network plastic changes in the primary motor cortex as the basis of a new motor skill acquisition.2019

    • 著者名/発表者名
      Sohn J, Kubota Y, Kawaguchi Y.
    • 学会等名
      The 9th Okazaki-Tuebingen-Beijing Joint Symposium
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi