• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

植物ホルモン間クロストークの構造基盤解明と新規な有用形質制御剤の創製

研究課題

研究課題/領域番号 17J04676
研究機関東京大学

研究代表者

平林 佳  東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
キーワード植物ホルモン / X線結晶構造解析 / 構造生物学
研究実績の概要

植物ホルモンを中心とする内生生理活性物質は、植物生産性に関する重要な形質を制御しており、二酸化炭素固定能の向上とそれに基づくバイオマス増産に大きく寄与する物質である。2つの植物ホルモン、ストリゴラクトンとジベレリンは、それぞれ植物の「枝分かれ」「成長肥大」という、農業バイオマスに寄与する極めて有用な形質を制御している。本研究では、この2つの形質に基づく技術開発を見据え、植物ホルモンクロストークの観点から、ストリゴラクトン、ベレリンの情報伝達系に関わる因子の生化学/構造生物学的解析を押し進める。さらに、植物ホルモン機能制御剤の結合モデルを決定し、それをベースに構造活性相関研究を展開する。得られた成果は、植物本来が持っている生長のための潜在能力を顕在化・活性化させるための知見・技術として利用できる。今年度は、以下のような成果が得られた。

ストリゴラクトンを支配する化合物制御の構造基盤解明に向けて、ストリゴラクトン受容体D14とストリゴラクトン機能制御リード化合物の複合体結晶化スクリーニングを実施し、複合体立体構造の決定に成功した。
また、ストリゴラクトン情報伝達機構の全容解明に向けて、D14とストリゴラクトン情報伝達抑制因子D53の複合体結晶構造解析を目指して実験を行った。昨年度までに調製に成功しているD53全長および報告されている機能ドメインを用いて、先に決定しているD14と制御剤複合体の結晶化条件をベースに結晶化スクリーニングを行い、得られた微小結晶を用いて回折測定を行った。まだ構造決定には至っていないが、現在良質な結晶を与える条件を探索中である。

本成果は、本研究分野の理解を大きく前進させたといえ、更なる発展に貢献することが強く期待できる。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] King Abdullah University/of Science and Technology(サウジアラビア)

    • 国名
      サウジアラビア
    • 外国機関名
      King Abdullah University/of Science and Technology
  • [雑誌論文] Triazole Ureas Covalently Bind to Strigolactone Receptor and Antagonize Strigolactone Responses2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Hidemitsu、Hirabayashi Kei、Miyakawa Takuya、Kikuzato Ko、Hu Wenqian、Xu Yuqun、Jiang Kai、Takahashi Ikuo、Niiyama Ruri、Dohmae Naoshi、Tanokura Masaru、Asami Tadao
    • 雑誌名

      Molecular Plant

      巻: 12 ページ: 44~58

    • DOI

      10.1016/j.molp.2018.10.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rationally Designed Strigolactone Analogs as Antagonists of the D14 Receptor2018

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Jun、Jiang Kai、Hirabayashi Kei、Imamura Yusaku、Wu Yashan、Xu Yuqun、Miyakawa Takuya、Nakamura Hidemitsu、Tanokura Masaru、Asami Tadao
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 59 ページ: 1545~1554

    • DOI

      10.1093/pcp/pcy087

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural basis for brassinosteroid response by BIL1/BZR12018

    • 著者名/発表者名
      Nosaki Shohei、Miyakawa Takuya、Xu Yuqun、Nakamura Akira、Hirabayashi Kei、Asami Tadao、Nakano Takeshi、Tanokura Masaru
    • 雑誌名

      Nature Plants

      巻: 4 ページ: 771~776

    • DOI

      10.1038/s41477-018-0255-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functions and Biosynthetic Systems of Iron-Sulfur Clusters2018

    • 著者名/発表者名
      HIRABAYASHI Kei
    • 雑誌名

      Nihon Kessho Gakkaishi

      巻: 60 ページ: 165~166

    • DOI

      10.5940/jcrsj.60.165

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Structural approach to the regulatory mechanism by novel covalent antagonists of strigolactone receptor2019

    • 著者名/発表者名
      Hirabayashi K., Nakamura H., Miyakawa T., Xu Y., Kikuzato K., Hu W., Jiang K., Asami T., Tanokura M.
    • 学会等名
      The 1st International Symposium on the Chemical Communication (ISCC2019)(ポスター発表)
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemical regulation of strigolactone responses in plants2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura H., Hirabayashi K., Kikuzato K., Hu W., Niiyama R., Sakai T., Xu Y., Jiang K., Takahashi I., Dohmae N., Miyakawa T., Tanokura M., Asami T.
    • 学会等名
      The 1st International Symposium on the Chemical Communication (ISCC2019)(ポスター発表)
    • 国際学会
  • [学会発表] ストリゴラクトン受容体アンタゴニストcarba-SLsの創出2018

    • 著者名/発表者名
      竹内純、姜凱、平林佳、今村優作、呉雅珊、徐玉群、宮川拓也、中村英光、田之倉優、浅見忠男
    • 学会等名
      日本農薬学会第43回大会(口頭発表)
  • [学会発表] ストリゴラクトン情報伝達系における新規制御剤作用機構の構造基盤2018

    • 著者名/発表者名
      平林佳、宮川拓也、徐玉群、中村英光、喜久里貢、胡文倩、姜凱、浅見忠男、田之倉優
    • 学会等名
      第91回日本生化学会年会(口頭発表)
  • [学会発表] 植物特異的なBZR転写因子ファミリーのDNA結合特異性の構造基盤2018

    • 著者名/発表者名
      野﨑 翔平、宮川拓也、徐玉群、中村顕、平林佳、浅見忠男、中野雄司、田之倉優
    • 学会等名
      日本農芸化学会関東支部2018年度大会(口頭発表)
  • [学会発表] ブラシノステロイド情報伝達におけるマスター転写因子BIL1/BZR1のDNA結合特異性の構造基盤2018

    • 著者名/発表者名
      野﨑 翔平、宮川拓也、徐玉群、中村顕、平林佳、浅見忠男、中野雄司、田之倉優
    • 学会等名
      植物化学調節学会第53回大会(口頭発表)
  • [学会発表] 生命活動に必須な金属補因子である鉄硫黄クラスターの組立における硫黄源の供給機構2018

    • 著者名/発表者名
      湯田瑛樹、平林佳、田中尚志、藤城貴史、横山奈央、福山恵一、湯井敏文、高橋康弘、和田啓
    • 学会等名
      日本結晶学会平成30年度年会(口頭発表)
  • [学会発表] ストリゴラクトン情報伝達系における新規制御剤作用機構の構造基盤2018

    • 著者名/発表者名
      平林佳、宮川拓也、徐玉群、中村英光、喜久里貢、胡文倩、姜凱、浅見忠男、田之倉優
    • 学会等名
      第91回日本生化学会年会(ポスター発表)
  • [学会発表] 超好熱性細菌の鉄硫黄クラスター生合成タンパク質群のX線結晶構造解析2018

    • 著者名/発表者名
      國近航平、藤城貴史、山川誠、平林佳、岩永朋子、福山恵一、和田啓、高橋康弘
    • 学会等名
      第91回日本生化学会年会(ポスター発表)
  • [学会発表] 植物ホルモン・ストリゴラクトン情報伝達系を制御する新規薬剤の開発と作用機構2018

    • 著者名/発表者名
      平林佳、宮川拓也、徐玉群、中村英光、喜久里貢、胡文倩、姜凱、浅見忠男、田之倉優
    • 学会等名
      日本結晶学会平成30年度年会(ポスター発表)
  • [学会発表] Novel Insights into Bacterial Iron-Sulfur Cluster Biosynthesis Systems2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y., Yokoyama N., Fujishiro T., Yuda E., Tanaka N., Hirabayashi K., Wada K.
    • 学会等名
      Iron-Sulfur Proteins―Biogenesis, Regulation and Function (39th Steenbock Symposium)(口頭発表)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Structural and Functional Analyses of E. coli SufBCD complex2018

    • 著者名/発表者名
      Wada K., Yuda E., Hirabayashi K., Tanaka N., Fujishiro T., Yokoyama N., Fukuyama K., Takahashi Y.
    • 学会等名
      Iron-Sulfur Proteins―Biogenesis, Regulation and Function (39th Steenbock Symposium)(ポスター発表)
    • 国際学会
  • [学会発表] Structural basis for the regulation by novel chemical compounds involved in strigolactone signaling2018

    • 著者名/発表者名
      Hirabayashi K., Miyakawa T., Xu Y., Nakamura H., Kikuzato K., Hu W., Jiang K., Asami T., Tanokura M.
    • 学会等名
      AsCA 2018/CRYSTAL 32(ポスター発表)
    • 国際学会
  • [学会発表] Crystal structure of the substrate bound form of biliverdin reductase with unpredicted substrate-stacked geometry revealed unique reaction mechanism2018

    • 著者名/発表者名
      Takao H., Hirabayashi K., Harada J., Sato H., Fukuyama K., Sugishima M., Wada K.
    • 学会等名
      AsCA 2018/CRYSTAL 32(ポスター発表)
    • 国際学会
  • [備考] 植物の枝分かれをコントロールする新しい薬剤の開発

    • URL

      https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/2018/20181122-1.html

  • [備考] 植物ホルモンのマスター転写因子BIL1/BZR1の特異的な立体構造を解明

    • URL

      https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/2018/20181002-1.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi