• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

がん微小環境における細胞間シグナル伝達機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17J07950
研究機関京都大学

研究代表者

金城 智章  京都大学, 医学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
キーワード光遺伝学 / 生体イメージング / 二光子顕微鏡
研究実績の概要

がん細胞は、周囲の微小環境に存在する免疫・線維芽細胞などの間質細胞との相互作用により、増殖・転移・浸潤能を獲得することが明らかになってきている。がんと間質の相互作用には、パラクラインや細胞接着シグナルが重要と考えられているが、どの時期にどの細胞から情報が送られるかは不明な点が多く残されている。本研究では、生体内でがん細胞と間質細胞の分子活性を一細胞レベルで観察および操作する技術を開発し、がん間質細胞が、がん細胞の増殖や転移能に及ぼす影響とその分子機構を明らかにすることを目的とした。
がん細胞または間質細胞特異的に分子シグナルを操作するため、二光子顕微鏡下で青色光誘導性に二量体を形成する光遺伝学ツールであるCRY2-CIBNシステムの使用を試みたところ、CRY2はニ光子励起効率が低く、生体内での使用に耐えないことが判明した。そこでFRET-assisted photoactivation法という新たな技術を開発し、ニ光子励起で活性化しやすい新規光遺伝学ツール2paCRY2および、二光子励起依存性にERK活性化を可能にする2paRAFシステムを開発した。また、FRET-assisted photoactivation法を、LOV2ドメイン由来の光遺伝学ツールおよび適用できることを示した。更に、2paRAFを全身性に発現するトランスジェニックマウスを樹立し、生体皮膚組織におけるERK活性の制御メカニズムを調べたところ、正常皮膚においては、ERK活性の伝播は抑制されているが、増殖期においては、その伝播が促進されている可能性が示唆された。
これらの研究は、生体内における、がん細胞の増殖や間質細胞との相互細胞のメカニズム解明に寄与するものと考えられる。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] FRET-assisted photoactivation of flavoproteins for in vivo two-photon optogenetics2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Kinjo, Kenta Terai, Shoichiro Horita, Norimichi Nomura, Kenta Sumiyama, Kaori Togashi, So Iwata, Michiyuki Matsuda
    • 雑誌名

      Nature Methods

      巻: 16(10) ページ: 1029-1036

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41592-019-0541-5

    • 査読あり
  • [学会発表] FRET-assisted photoactivation of CRY2 for the optical control of protein interactions by two-photon excitation microscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Kinjo, Kenta Terai, Shoichiro Horita, Norimichi Nomura, Kenta Sumiyama, Kaori Togashi, So Iwata, Michiyuki Matsuda
    • 学会等名
      Next Generation Protein Therapeutics & Bioconjugates Summit
    • 国際学会
  • [学会発表] フェルスター共鳴エネルギー移動の原理に基づくニ光子励起用光遺伝学ツールの開発2019

    • 著者名/発表者名
      金城 智章、寺井 健太、堀田 彰一朗、野村 紀通、隅山 健太、富樫 かおり、岩田 想、松田 道行
    • 学会等名
      第19回日本蛋白質科学会年会/第71回日本細胞生物学会大会合同年次大会
  • [備考] 蛍光共鳴エネルギー移動に基づく二光子励起光遺伝学操作法を開発

    • URL

      http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2019/190910_1.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi