• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

土石流の侵食・堆積に微細土砂の液相化が及ぼす影響の解明と数値計算への適用

研究課題

研究課題/領域番号 17J08424
研究機関東京大学

研究代表者

酒井 佑一  東京大学, 農学生命科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
キーワード土石流 / 混合粒径 / 微細土砂 / 流動機構 / 侵食・堆積 / 分級 / 液相化 / 数値計算
研究実績の概要

本研究では、土石流の流動抵抗と侵食・堆積に対して、微細土砂の液相化が与える影響を明らかにする。今年度は最終年度であるため、主にこれまでの研究のとりまとめを行い、これまでの実験結果を再整理した上で数値計算モデルの完成を目指した。
まず、昨年度に構築した均一粒径からなる土石流の流れの遷移を記述するモデルを、昨年度に行った微細土砂からなる土石流の堆積実験に適用した。これにより、従来は説明が困難であった、微細土砂からなる土石流の堆積勾配の記述に成功した。さらに、混合粒径土石流における微細土砂の液相化の理論的記述を、均一粒径での流れ遷移モデルをもとに試みた。昨年度までに行った大小二粒径からなる土石流の実験結果を再解析した結果、分級による流れ鉛直方向の分布を考慮し、下層の小粒子層に対して流れの遷移モデルを適用することで微細土砂の液相化を説明できる可能性が示唆された。これらの成果により、微細土砂が土石流の流動機構に与える影響についての基礎的なメカニズム解明に大きな進展が見られた。
一方、昨年度に構築した微細土砂を含む土石流の数値計算モデルは侵食過程のみを対象としていたが、これまでの実験から明らかになった粗粒砂と微細土砂の挙動の違いを堆積過程の表現に取り入れることで、侵食・堆積過程における微細土砂の不可逆的な挙動を反映することが可能になった。また、この数値計算モデルを現地で発生した土石流事例に適用し、再現性が得られることを確認したが、高勾配領域での侵食過程の再現などの新たな課題も明らかになった。
以上のように本研究では、実験的に明らかになった流れの遷移機構をもとに微細土砂の挙動をモデル化し、数値計算モデルに実装することができたという点で、土石流の基礎研究・防災への応用上、重要な成果が得られたと考えられる。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Numerical simulation of debris flows focusing on the behavior of fine sediment2019

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Sakai, Norifumi Hotta
    • 雑誌名

      Proceedings of 7th International Conference on Debris Flow Hazards Mitigation: Mechanics, Prediction, and Assessment

      巻: N/A ページ: N/A

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Application of an MPS-based model to the formation process of debris flow fans2019

    • 著者名/発表者名
      Takuro Suzuki, Norifumi Hotta, Haruka Tsunetaka, Yuichi Sakai
    • 雑誌名

      In Proceedings of 7th International Conference on Debris Flow Hazards Mitigation: Mechanics, Prediction, and Assessment

      巻: N/A ページ: N/A

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Experimental examination for influence of debris flow hydrograph on development processes of debris flow fan2019

    • 著者名/発表者名
      Haruka Tsunetaka, Norifumi Hotta, Yuichi Sakai, Yuki Nishiguchi, Junya Hina
    • 雑誌名

      In Proceedings of 7th International Conference on Debris Flow Hazards Mitigation: Mechanics, Prediction, and Assessment

      巻: N/A ページ: N/A

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Laminar-turbulent transition in debris flow: measurement of basal pore fluid pressure in an open channel flow experiment2020

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Sakai, Norifumi Hotta
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] 粒径組成が土石流の流動機構に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      酒井佑一,堀田紀文
    • 学会等名
      砂防学会
  • [学会発表] 土石流の現地再現計算における微細土砂の液相化の影響2020

    • 著者名/発表者名
      戸部潤一郎,堀田紀文,酒井佑一,西口幸希,内田太郎
    • 学会等名
      砂防学会
  • [学会発表] Numerical simulation of debris flows focusing on the behavior of fine sediment2019

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Sakai, Norifumi Hotta
    • 学会等名
      7th International Conference on Debris Flow Hazards Mitigation: Mechanics, Prediction, and Assessment
    • 国際学会
  • [学会発表] 微細土砂が土石流の流動機構に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      酒井佑一,堀田紀文
    • 学会等名
      砂防学会
  • [学会発表] 微細土砂の液相化を考慮した現地再現計算における土石流の挙動2019

    • 著者名/発表者名
      戸部潤一郎,堀田紀文,酒井佑一,西口幸希,内田太郎
    • 学会等名
      砂防学会
  • [学会発表] 土石流の堆積過程に粒径が及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      田澤直也,堀田紀文,酒井佑一
    • 学会等名
      砂防学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi