研究課題/領域番号 |
17J09536
|
研究機関 | 川崎医科大学 |
研究代表者 |
佐田 渚 川崎医科大学, 医学部, 特別研究員(PD)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-26 – 2021-03-31
|
キーワード | 乳酸脱水素酵素 / てんかん / がん / スチリペントール |
研究実績の概要 |
乳酸脱水素酵素は、難治性てんかんの創薬標的であり、難治性がんの創薬標的でもある。これまで研究代表者は、てんかん治療薬であるスチリペントールに乳酸脱水素酵素阻害作用があることを明らかにしてきた。これらを踏まえ、これまでの研究期間において、強力な乳酸脱水素酵素阻害剤のスクリーニングを行い、阻害剤を複数同定してきた。また、実施項目の中で、実験系確立に時間のかかる in vivo 薬効評価系の構築を進めてきた。2019年度は、昨年度までに構築した in vivo 薬効評価系を用いて、in vivo 抗がん作用評価を実施した。具体的には、ヒトがん細胞株を免疫不全マウスへ異種移植したモデルを用いて、乳酸脱水素酵素阻害剤の in vivo 抗がん作用を明らかにした。同様に、構築した in vivo 薬効評価系を用いて、in vivo 抗てんかん作用評価を実施した。具体的には、カイニン酸誘導性の慢性てんかんモデルマウスを用いて、乳酸脱水素酵素阻害剤の in vivo 抗てんかん作用を明らかにした。最終年度となる来年度は、乳酸脱水素酵素阻害剤の in vitro 評価とそのメカニズム解析を中心に調べる予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度までに、乳酸脱水素酵素阻害剤のin vivo 薬効評価が完了した。本成果は、研究計画通りの進捗状況である。最終年度となる次年度に、in vitro 抗がん作用評価を中心に、抗てんかん作用評価を補完することで全項目が完了するため、順調に進展していると評価した。
|
今後の研究の推進方策 |
実施内容に関しては予定通りに完了したため、最終年度となる2020年度では、既に明らかにした乳酸脱水素酵素阻害剤の in vitro 抗がん作用評価、および他のてんかんマウスモデルを用いた in vivo 抗てんかん作用評価を実施する予定である。
|