申請者の研究テーマは鎖状ポリケチド構造を有するアフラスタチンAの全合成研究である。アフラトキシン産生阻害活性を有するアフラスタチンAは29の不斉炭素原子及び1259の分子量を有している。アフラスタチンAのように重要な生物活性を有する巨大ポリケチド化合物は多く存在しているが、立体化学の構築に他工程を要するため、合成が困難であることが課題である。これらの立体化学及び炭素骨格の効率的構築が本研究の課題である。申請者は当該年度以前にポリオールの骨格を有するC22-C48位セグメントの合成を、新規に開発したSn(II)エノラートを経由するアルドール反応を用いることで達成している。また、ポリプロピオネートやポリデオキシプロピオネートの骨格を有するC3-C21位セグメントの合成を、以下の手法で達成している。同セグメントの有する立体化学の構築を、当研究室で開発された遠隔不斉誘導反応に続く、オレフィンの位置選択的かつ立体選択的酸化及び還元反応を駆使することで高効率的に行う手法である。当該年度はこのC3-C21位セグメント合成における合成中間体の物性データの測定及び立体化学の証明を実行し、学術論文にて成果を報告した。遠隔不斉誘導反応を基軸とした本合成経路は、共通の出発物質から様々な立体化学のパターンを網羅的に構築することが可能であり、ポリプロピオネートやポリデオキシプロピオネート骨格の新規合成手法を提示することに成功した。上述のC3-C21位セグメント及びC22-C48位セグメントをアルドール反応によって接続したのち、アフラスタチンAのC5'-C2位に相当するテトラミン酸骨格の構築及び保護基の除去を行うことでアフラスタチンAの全合成を達成した。本合成経路の確立により、様々な鎖状ポリケチド構造の効率的構築を実現し、アフラトキシン産生阻害活性物質探索に応用可能な合成経路の提示に成功した。
|