• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

歪んだフタロシアニン錯体を基盤とする近赤外光応答型人工光合成システムの創出

研究課題

研究課題/領域番号 17J11036
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

榎本 孝文  総合研究大学院大学, 物理科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
キーワード近赤外光 / 光誘起電子移動 / プロトン共役電子移動 / 歪んだフタロシアニン
研究実績の概要

申請者は平成30年度に“近赤外吸収色素DPc-Cl-H(1,4,8,11,15,18,22,25-octabutoxy-2,3,9,10,16,17,23, 24-octachlorophthalocyanine)の共役塩基を用いた近赤外光誘起プロトン共役電子移動反応の開発”というテーマを実施した.光で誘起されるプロトン共役電子移動反応の開発は、効率的な光―化学エネルギー変換を達成するために重要である。これまで、紫外・可視光を用いたプロトン共役電子反応に関しては広く研究がなされてきたが、近赤外光を駆動力としてこれを達成した例はこれまでになかった。本研究では,これまで申請者が盛んに検討を行ってきたDPc-Cl-Hの共役塩基であるDPc-Clアニオンが優れた近赤外光吸収能と電子移動能,およびプロトン受容能の3つの性質をあわせもつ化合物であることを見出し,これを用いることで近赤外光誘起プロトン共役電子移動反応を世界で初めて実証した.この反応の結果生成するDPc-Cl-Hアニオンラジカルはアルゴン雰囲気下において暗所化でも高い安定性を有することが明らかになった.一方,この溶液を空気に晒すと直ちにDPc-Clアニオンをほぼ定量的に再生することが分かった.近赤外光反応とDPc-Clアニオンの再生のサイクルを4回繰り返してもDPc-Clアニオンの分解量が2%程度であったことから,この近赤外光誘起プロトン共役電子移動反応系が極めて高い耐久性を有することが示された.以上の成果を申請者を第一著者とする論文としてまとめ,現在,国際誌に投稿中である.

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 近赤外光を駆動力とする光誘起電子移動反応2019

    • 著者名/発表者名
      榎本孝文,正岡重行
    • 雑誌名

      化学と工業

      巻: 72 ページ: 25

  • [雑誌論文] C(sp3)-H Cyanation Promoted by Visible-Light Photoredox/Phosphate Hybrid Catalysis2018

    • 著者名/発表者名
      Wakaki Takayuki、Sakai Kentaro、Enomoto Takafumi、Kondo Mio、Masaoka Shigeyuki、Oisaki Kounosuke、Kanai Motomu
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 24 ページ: 8051~8055

    • DOI

      10.1002/chem.201801746

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Function-Integrated Ru Catalyst for Photochemical CO2 Reduction2018

    • 著者名/発表者名
      Lee Sze Koon、Kondo Mio、Okamura Masaya、Enomoto Takafumi、Nakamura Go、Masaoka Shigeyuki
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 140 ページ: 16899~16903

    • DOI

      10.1021/jacs.8b09933

    • 査読あり
  • [学会発表] 光誘起電子移動に立脚した新規光反応系の開発2018

    • 著者名/発表者名
      榎本孝文
    • 学会等名
      錯体化学若手の会 夏の学校2018
  • [学会発表] Near-IR Light-Induced Electron Transfer via Dynamic Quenching2018

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Enomoto
    • 学会等名
      43rd International Conference on Coordination Chemistry (ICCC 2018)
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi