研究課題/領域番号 |
17K00001
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
水木 敬明 東北大学, サイバーサイエンスセンター, 准教授 (90323089)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | カードベース暗号 |
研究実績の概要 |
カードベース暗号は,トランプカードのような物理的なカード組を用いて,秘密計算に代表される暗号機能を身近で手軽に実現するものである。カードベース暗号プロトコルは,高校生をはじめとする一般市民の皆様も容易に実行できるなど,極めて実用的であり,ここ数年,この研究分野に参入する研究者が増加し,急速に発展している。本研究では,このカードベース暗号の研究分野を格段に深化させ,さらなる効率化・実用化や計算限界の学理的解明に取り組んでいる。 当該年度に実施した研究の具体的な成果は次の通りである。 新しいプロトコルの開発として,ハイブリットなプロトコルという概念の導入を含む成果をSoft Computing誌に掲載した。また,5枚コミット型ANDプロトコルの改良の研究を進め,この成果は国際会議APKC 2018において発表することが決定している。また,金持ち財産比べや安全なランキングを秘密計算するプロトコルの検討を行った。 計算限界の解明として,コミット型AND計算やコピーに必要なカード枚数に関する下界について研究を進め,その成果を暗号理論のトップカンファレンスであるASIACRYPT 2017において公表した。また,秘密計算に必要なシャッフルの回数の下界ついての解析を進めた。 実利用を指向した取り組みとして,プロトコルの実行時間を評価する手法の確立を進め,この成果は国際会議UCNC 2018において発表することが決定している。また,数独のゼロ知識証明を実現するカードベースプロトコルを開発し,この成果は国際会議FUN 2018において発表することが決定している。さらに,カードの並べ替え誤りにより生じる情報漏えいについて解析を行い,この成果は国際会議IWOCA 2018において発表することが決定している。加えて,本学のオープンキャンパスにてカードベース暗号の実演を行い,フィードバックを得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
交付申請書に記載した研究目的、すなわちカードベース暗号の深化について、当初の計画通りに進めることができたと判断されるため。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度の成果を踏まえつつ、当初の計画に従い、本研究を推進していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額は、今年度の研究を効率的に推進したことに伴い発生した未使用額である。 平成30年度請求額とあわせ、次年度に計画している研究の遂行に使用する予定である。
|