• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

大規模データ処理アルゴリズムの理論保証に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K00013
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

藤戸 敏弘  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00271073)

研究分担者 藤原 洋志  信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (80434893)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードPower Vertex Cover / 近似アルゴリズム / 立体ピクロス / 最小ヒント数問題
研究実績の概要

グラフのPower Vertex Cover問題では,各辺に要求量のあるグラフGが与えられ,すべての辺要求を満たすように各頂点にパワーを与える問題である.ここで,頂点u,v間の辺は,その要求量以上のパワーをuまたはvがもつことで,その要求が満たされる.頂点に与えるパワーの総和を最小化する問題が標準的なPower Vertex Cover問題であり,有名なVertex Cover問題を一般化するので同問題もNP困難であるが,2倍近似可能であることが,最近示されている.本研究では,各頂点に任意のコストを与え,パワーとコストの積の和を最小化する,コスト付きPower Vertex Cover問題を導入し,それでも2倍近似可能であることを示した.そのために,まずコスト付きPower Vertex Cover問題を整数計画問題で定式化し,その線形計画緩和を利用することで,丸め法ならびに主双対法の両手法いずれでも2倍近似可能であることを明らかにした.
立体ピクロスとは,よく知られたペンシルパズルであるノノグラムを3次元に拡張したものであり,すでに立体ピクロスがNP完全であることが知られていたが,本研究では立体ピクロスについて,最小ヒント数問題がΣ^P_2完全,計数版が#P完全,そして別解問題がNP完全であることを示した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ほぼ計画通りに研究は進んでおり,結果も得られているものの,最終版として十分にまとめきれておらず,成果発表にまで至っていないものがある.

今後の研究の推進方策

まずは平成30年度の研究成果を早急に取りまとめ発表するとともに,それらを発展させつつ,
・数理計画法に基づく系統的設計法の開発
・近似アルゴリズムの基本技法や確率的ラウンディング法など,他の汎用テクニックの有効性についての検証
などのテーマにも取り組む.

次年度使用額が生じた理由

国内出張その他の用務により,海外での情報収集・意見交換・成果発表のための時間があまりとれず,本研究に係る出張の回数が当初予定していたほど増えなかったことが理由の一つと考えられる.
本年度は他用務とのバランスに注意しながら,当初計画を達成できるよう,特に参加するだけでも有用な情報の得られることが多い国際会議への参加を増やす予定である.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The fewest clues problem of picross 3D2018

    • 著者名/発表者名
      Kimura, K., Kamehashi, T., Fujito, T.
    • 雑誌名

      Leibniz International Proceedings in Informatics, LIPIcs

      巻: 100 ページ: 25:1 - 25:13

    • DOI

      10.4230/LIPIcs.FUN.2018.25

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] On Approximating (Connected) 2-Edge Dominating Set by a Tree2018

    • 著者名/発表者名
      Fujito, T., Shimoda, T.
    • 雑誌名

      Theory of Computing Systems

      巻: 62 ページ: 533 - 556

    • DOI

      10.1007/s00224-017-9764-y

    • 査読あり
  • [学会発表] 補比較可能グラフ上の端点指定ハミルトン経路問題について2019

    • 著者名/発表者名
      宮澤寛巧, 藤戸敏弘
    • 学会等名
      電子情報通信学会コンピュテーション研究会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi