• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

ロボット連携クラウド・コンピューティング環境におけるFPGAコンポーネント技術

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K00072
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 計算機システム
研究機関東海大学 (2019)
宇都宮大学 (2017-2018)

研究代表者

大川 猛  東海大学, 情報通信学部, 准教授 (80392596)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードFPGA / コンポーネント技術 / ロボット / HW/SW協調設計 / クラウド
研究成果の概要

FPGA上の回路をエッジ・クラウド計算機環境において、ソフトウェア同様に再利用可能なコンポーネントとして扱うための技術として、以下3点の実現によりクラウドにおけるFPGAコンポーネントを用いた設計技術を実現するための研究を行った。(1) アプリケーションに応じて最適化したHW/SW間通信方式 (2) 再利用可能なHWコンポーネント方式 (3) コンポーネントの物理マッピングによるFPGAコンパイル時間の短縮

自由記述の分野

ソフトウェア・ハードウェア協調設計

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、クラウド計算機環境においてFPGAを利用したリコンフィギャラブルシステムの設計生産性の向上を狙うものである。FPGAをコンポーネントとして扱う設計手法を提案し、実際にロボットとクラウドを連携するシステムを構築して実証する点で学術的特色がある。部品の静的・動的リンクによってソフトウェア同様の設計環境を構築することが可能となる点、およびコンポーネントの物理マッピングによって、FPGAコンパイル時間の短縮を行う点で独創的で本研究により、有益な知的機能が次々とハードウェア部品化され流通するための基盤として貢献する。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi