研究課題/領域番号 |
17K00076
|
研究機関 | 工学院大学 |
研究代表者 |
小林 良太郎 工学院大学, 情報学部(情報工学部), 准教授 (40324454)
|
研究分担者 |
嶋田 創 名古屋大学, 情報基盤センター, 准教授 (60377851)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | メニーコア / IoT / 高効率 |
研究実績の概要 |
本研究では、様々な規模のコアに対応するために、コアの規模に依存することなく電力を削減できるデータビット幅に着目する。そして、1チップ上に高電力64ビットコアと低電力nビットコア(n<64)を混載し、プログラムごと、又は、プログラム内の命令ごとにデータビット幅を圧縮しながら、低電力コアでより多くの命令を処理する。 本年度においては、従来のソフトウェアベースのセキュリティ対策では効率的な電力性能比が達成できていなかった点に着目し、それを緩和するために、コアにセキュリティ機能をハードウェアとして付与することによって、動的にソフトウェアとハードウェアのセキュリティ対策を切り替えることを可能にする予備的な研究を行った。研究した対策は大きく2つに分けることができる。 1つ目のハードウェア機能の付与は、プロセッサ上で取得できる情報(プロセッサ情報)を特徴量とした機械学習によって、セキュリティ対策を行うものである。IoT向けとして、ARMをターゲットとした場合の評価を行った。 2つ目のハードウェア機能の付与は、I/Oから取得できるストレージアクセス情報を特徴量とした機械学習によってセキュリティ対策を行うものである。この対策は1つ目のプロセッサ情報に着目した手段との併用、あるいは、動的切り替えによって、さらなる性能向上を達成できる可能性がある。 本年度においては、上記に加え、今後の実装を考慮して、ARMではなくRISC-Vを対象とした拡張についても検討を行い、予備評価を行った。これはセキュリティ対策を行うメニーコアの性能評価での活用が期待される。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究実績が十分に得られているため。
|
今後の研究の推進方策 |
平成31年度は、前年度に得られた成果をベースとして、研究計画に示された内容(未発表のアイデアを含むため詳細は省く)に沿って、研究を進める。なお、一部の研究課題については前年度から継続する。
|