• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

開発と運用の密連携を実現するアプリケーションサービス保守開発支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K00110
研究機関南山大学

研究代表者

名倉 正剛  南山大学, 理工学部, 准教授 (70457141)

研究分担者 高田 眞吾  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (60273843)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードシステム障害 / 保守開発 / 不具合発生予測 / 開発プロセス分析
研究実績の概要

平成30年度以降として予定していた実施計画に沿って,まずクラウド上で動作する対象であるサーバアプリケーションに発生する障害状況を調査した.前年度確立した障害事例を自動収集する仕組みを利用し,収集した事例を分類した.具体的にはWebアプリケーション等のサーバサイドアプリケーションの運用に関する質問と回答をQ&Aサイトから2,500件取得し,障害に関連する質問と回答を目視により分類した.そして実際に分類結果として指摘される障害状況を実験環境を構築して再現することによりログデータを取得し,障害発生の原因とそれにより現れる障害状況がある程度限定されることを知見として得た.その結果を,研究成果として情報処理学会ソフトウェア工学研究会で口頭発表した.またリファクタリングによる対応が必要となるコードの特徴を抽出するために,不具合を発生しやすい傾向のあるコードを特定するために利用できるコードの特徴量を,既存プロジェクトの分析によって調査した.そのための特徴量としてコーディングに関するルール(コーディング規約)に対する違反量に着目し,4つのオープンソースソフトウェア開発プロジェクトを対象に取得した開発データに対して,コーディング規約の違反と不具合発生の関係を分析した.その結果として特定のコーディング規約に関しては,違反と不具合発生の関係に相関が認められた.この結果は,情報処理学会ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2018において口頭発表した.さらに当初予定にはなかったが,IoT デバイス向けのリソースコントロールに関する見積もり手法について,外部研究者と共同研究を実施した.その際に今年度実施中の障害事例の分類結果からサーバサイドアプリケーションのリソースコントロールの手法を検討した.この成果は共同研究者によって国際会議ICCCNで発表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成30年度以降として予定していた実施計画では,平成29年度より継続してクラウドアプリケーションに発生する障害状況の整理と体系化を実施し,テストケースの優先順位付けおよび選択手法の提案と実装,構成変更自動化技術の提案と実装,クラウドアプリケーションリファクタリング技術の提案と実装を挙げていた.このうちクラウドアプリケーションに発生する障害状況の整理と体系化については,実績概要に記載したQ&Aサイトの事例調査により実施し,その結果を利用したテストケースの優先順位付けおよび選択手法の実現可能性を検討しているところであり,平成31年度に継続実施する.なお,障害状況の整理の結果,テストケースに対して優先順位をつけて実施するよりも,関連するテストケース群を選択することが多く行われる傾向であることが分かったため,テストケースの選択手法に着目する予定である.またクラウドアプリケーションリファクタリング技術の提案と実装については,リファクタリングによる対応が必要になるコードの特徴を抽出し,その結果を可視化するリファクタリングツールを実装した(この成果は,平成31年度以降に発表予定である).残る構成変更自動化技術については,平成31年度に実施予定である.以上より,「おおむね順調に進展している。」と考える.

今後の研究の推進方策

今後の研究の予定は,おおむね申請時と変わらず,次のとおりである.
(1) テストケース選択手法の提案と実装を行う.
(2) 構成変更自動化技術の提案とプロトタイプ実装.

次年度使用額が生じた理由

当初予定していた論文誌投稿・掲載のスケジュールを,平成31年度に変更したため.平成31年度に使用する予定である.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] ソフトウェア変更時のコーディング規約違反と不具合の共起傾向の調査2018

    • 著者名/発表者名
      田口健介,名倉正剛,高田眞吾
    • 学会等名
      情報処理学会ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2018
  • [学会発表] LAMPを対象にした運用中障害発生事例の調査2018

    • 著者名/発表者名
      名倉正剛,高田眞吾
    • 学会等名
      情報処理学会第200回ソフトウェア工学研究会
  • [学会発表] Probabilistic Position Estimation and Model Checking for Resource-Constrained IoT Devices2018

    • 著者名/発表者名
      T. Sekizawa, T. Mikoshi, M. Nagura, R. Watanabe, Q. Chen
    • 学会等名
      27th International Conference on Computer Communication and Networks (ICCCN)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi