• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

インターネット管理方式実現に向けた特定ドメインの新規管理手法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K00113
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ソフトウェア
研究機関椙山女学園大学

研究代表者

小田切 和也  椙山女学園大学, 文化情報学部, 准教授 (30449491)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードポリシーに基づくネットワーク管理
研究成果の概要

本提案方式の前段階の方式である「複数組織ネットワーク群管理方式」の拡張方式である。この前段階の方式からの主な拡張部分は、ユーザの認証・ポリシー情報の生成・配布の方法の2点である。ユーザ認証方式は、複数の組織がそれぞれ保有するネットワーク群を管理する外部組織を設けて管理する方式とした。ポリシー情報の生成・配布方式は、利用者が所属する複数組織ネットワーク群で管理するポリシー情報と、利用者がノートPC等の移動端末を持って接続した異なる複数組織ネットワーク群で管理するポリシー情報の間でマッチングを行う方式とした。その後、ソフトウェア設計・開発・機能評価・大規模実験による性能評価を実施した。

自由記述の分野

情報ネットワーク

研究成果の学術的意義や社会的意義

本提案方式の研究により、前段階の「複数組織ネットワーク群管理のための方式」の管理範囲を拡張することが出来るようになった。具体的には、この前段階の方式で管理する範囲が複数独立して存在する場合に、自律分散型で全体を管理する方式を確立した。そのことによって、今後、管理範囲をインターネット全域に拡張するための前段階の準備を整えることができた。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi