• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

部分評価を用いたWebアプリケーションの横断的依存解析手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K00114
研究機関南山大学

研究代表者

吉田 敦  南山大学, 国際教養学部, 教授 (50283495)

研究分担者 蜂巣 吉成  南山大学, 理工学部, 教授 (30319298)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード部分的構文解析 / 構文木 / アスペクト / PHP / Webアプリケーション / プログラム解析
研究実績の概要

適用実験ができるよう、PHPの構文解析機能が現実のアプリケーションに対応できるよう精度向上のための拡張を中心に取り組んだ。具体的には、実際のアプリケーションフレームワークの解析が行える程度の精度を得るために、PHPの最新の仕様変更の調査を行い、それに合わせた解析機能の修正やテストケースの追加、また、回帰テスト環境の準備を行なった。より現実的なソースコードを対象としたことや、PHPの最新の構文に対応したことで、多くの問題が見つかった。特に、同じ予約語が異なる構文の中で使用するものがあり、コード片を部分的に構文解析するときに区別が難しいという問題があった。その解決に多くの時間を要したので、当初期待したほどには進展できなかった。また、部分評価のフレームワークのために構文木の仕様を整理し、評価器の基盤作りにも取り組んだ。構文解析の結果を、本研究以外に活用できるよう、構文木を汎用的なJSON形式で表現できるようにしつつも、構文木に被せるラッパーを用意することで、木のトラバースを容易に行えるようにした。これまでの開発技術の一部は、先行して開発をしていたC言語の解析環境にも取り入れており、C言語プログラミングの教育支援の研究に応用された。昨年度、取り組み始めたアスペクトを意識した横断的解析についても精度の向上を行ない、再実験等を進めた。しかし、正確に区別ができないものもあり、精度向上には限界があることも確認した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] ポインタ型の仮引数を持つ関数の呼出しに対するプログラミング学習支援ツールの提案2019

    • 著者名/発表者名
      蜂巣吉成, 森本朱音, 松尾翔馬, 加藤ちひろ, 吉田敦, 桑原寛明
    • 雑誌名

      ソフトウェア工学の基礎 XXVI -- 日本ソフトウェア科学会

      巻: 26 ページ: 103-108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] WebベースのC言語プログラミング学習環境のための入力フォーム自動生成方法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      蜂巣 吉成、吉田 敦、桑原 寛明、阿草 清滋
    • 雑誌名

      コンピュータ ソフトウェア

      巻: 36 ページ: 4_18~4_24

    • DOI

      10.11309/jssst.36.4_18

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] プログラミング学習者の編集途中のソースコードに対するフィードバック方法の提案,2019

    • 著者名/発表者名
      石元慎太郎, 吉田 敦, 蜂巣吉成, 桑原寛明
    • 学会等名
      第26回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE2019
  • [学会発表] プログラミング演習における個別指導のためのコーディング状況把握方法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      久保田詩門, 吉田 敦, 蜂巣吉成, 桑原寛明
    • 学会等名
      コンピュータと教育研究会151回研究発表会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi