研究課題/領域番号 |
17K00127
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
情報ネットワーク
|
研究機関 | 公立はこだて未来大学 |
研究代表者 |
稲村 浩 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (20780232)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | モバイルネットワーク / 負荷分散 / D2D / インターネット / 制御信号 / IoT / スマートデバイス |
研究成果の概要 |
現用のモバイルネットワーク網において適用可能な端末側での網負荷分散方式を確立することを目的とし,端末側での機能分担によるメッセージ配信方法を検討した.災害における迅速な避難のために,Earthquake and Tsunami Warning System(ETWS)に基づいた災害時同報配信システムが運用されている.我々は端末間(Device to Device: D2D)での直接通信を可能とするProximity Services(ProSe)に着目し,eNBカバレッジ外の端末へ緊急速報を配信するための,ETWSにProSeを統合した同報配信システムを提案し評価した.
|
自由記述の分野 |
情報ネットワーク
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
モバイルインターネットは社会のインフラであり、健全かつ安定した運用が不可欠である。昨今の適応領域の拡大を考えると、さらに多数のデバイスの収容が必要なIoT/IoE環境ではモバイルネットワークの負荷は拡大することが予想される。これらを踏まえてスマートフォン、IoT/IoEなどの端末側での網負荷分散を考える必要がある。トラフィックの集中が懸念される地震や津波などの大規模な災害時には携帯電話基地局の故障によって一部地域の人々が電話,メール,緊急速報などのモバイルサービスを利用できない場合があり被災時に停止したモバイルネットワークの代替ネットワークを迅速に構築することが重要となる.
|