• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

ディープラーニングによる自律分散型無線ネットワーク制御と最適化

研究課題

研究課題/領域番号 17K00136
研究機関東京理科大学

研究代表者

長谷川 幹雄  東京理科大学, 工学部電気工学科, 教授 (50358967)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード機械学習 / ニューラルネットワーク / サポートベクトルマシン / 無線LAN / コグニティブ無線 / ディープラーニング
研究実績の概要

様々な種類の端末が接続する無線LANのようなネットワークにおいては,自律分散型の通信プロトコルが用いられる.自律分散型ネットワークの性能を高めていくためには,個々の無線機が自律的に最適な動作を決定できるようにする必要がある.本研究では,各無線機が機械学習によって最適な動作を自律的に学習する新しい無線制御方式を提案する.各無線機が継続的に観測することによって得られる電波環境のビッグデータによって,各々の人工知能が自律的に最適な動作を学習する.ディープラーニングの有効性は様々な分野で示されてきたが,そのような能力の高い人工知能を無線ネットワークに応用する.コンピュータシミュレーションだけでなく,プロトコル実装までを行うことによって,提案手法の実現性と有効性を明らかにしていく.
本研究初年度の成果としては,まず,様々な無線パラメータに依存して変化するスループット等のパフォーマンスモデルを機械学習によって作成し,そのモデルに基づいて変更可能なパラメータを設定するコグニティブサイクルを提案した.さらに,提案アルゴリズムを無線LANに実装し,コグニティブサイクルを回していくことによって,スループット性能を向上することを,実際の環境において確認した.この成果は,学会発表だけでなく,レター論文として投稿し,採録決定している.また,セルラーネットワークにおけるD2Dに自律分散型最適化アルゴリズムを適用し,スループットを改善できることを示した.この研究成果は国際会議で発表しBest Paper Awardを受賞した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の計画では,アルゴリズムの設計,およびシミュレーションによる検証までを目標としていたが,初年度で無線LANによる実装も行い,有効性を確認することに成功している.初年度に執筆したレター論文の採録が既に決まっており,更に,詳細な検討に入っていて,論文として投稿する段階に進もうとしている.また,当初の計画に入れていなかった自律分散型最適化アルゴリズムの開発も行い,国際会議論文がBest Paper Awardに選らばれている.初年度の進捗が大きかったため,実験方法について改善すべき点を見つけることが出来ており,また,次年度には機械学習アルゴリズムの検討をさらに深めていくことが出来る.当初の計画以上に進展しており,次年度以降の成果も期待できる.

今後の研究の推進方策

初年度は,無線通信パラメータを最適化するための,基本的なサイクルを提案し,その有効性を実験によって示した.次年度以降は,この基本的なサイクルの各要素をより高度化させていく.初年度は,機械学習アルゴリズムとしては,ニューラルネットワークやサポートベクトルマシンを用いたが,次年度以降は,より大規模なデータを用い,ディープラーニングの有効性について検討していく.初年度においては検証すべきネットワーク構成の設定法に関して問題があったので,次年度以降の実験では,対象とすべきネットワーク構成やサービス構成を明確に定義しながら進めていく.また,取得可能な情報や最適化すべき項目についても様々なものを対象にしていく.大規模なネットワークの検証にはシミュレータを用いるが,実機に実装しながら提案手法の有効性を検証していく.

次年度使用額が生じた理由

17,918円の次年度使用額が生じたが,物品購入額が当初計画よりも多少低く抑えられたためである.少額の予算を効率的に使用するために,次年度に使用することとした.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Inje University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Inje University
  • [雑誌論文] Improving throughput using multi-armed bandit algorithm for wireless LANs2018

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Kaori、Kato Hiroki、Kim Song-Ju、Naruse Makoto、Hasegawa Mikio
    • 雑誌名

      Nonlinear Theory and Its Applications

      巻: 9 ページ: 74~81

    • DOI

      doi.org/10.1587/nolta.9.74

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 量子ニューラルネットワークを用いた組合せ最適化及びその応用2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川 幹雄
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review

      巻: 11 ページ: 113-117

  • [雑誌論文] Power Processing for Advanced Power Distribution and Control2017

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI Ryo、AZUMA Shun-ichi、HASEGAWA Mikio、ANDO Hiroyasu、HIKIHARA Takashi
    • 雑誌名

      IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS

      巻: E100.B ページ: 941~947

    • DOI

      10.1587/transcom.2016EBN0005

    • 査読あり
  • [学会発表] 機械学習を用いたコグニティブサイクルに基づく無線ネットワーク最適化手法2018

    • 著者名/発表者名
      大島浩嗣, 小林拓夢, 妙中佑基, 黒田佳織, 長谷川幹雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会 スマート無線研究会
  • [学会発表] ニューラルネットワークによる最適化と無線リソース割当への応用2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川幹雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会 総合大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 負の自己相関を持つカオスを用いた最適化2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川幹雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会複雑コミュニケーションサイエンス研究会/自然知能研究グループ合同研究会
  • [学会発表] Game Theory-Based Power Allocation and Channel Selection of Multi-channel D2D2017

    • 著者名/発表者名
      Aunee Azrina Zulkifli, Kaori Kuroda and Mikio Hasegawa
    • 学会等名
      International Symposium on Computing and Networking
    • 国際学会
  • [学会発表] A Game Theory Approach for Channel Selection and Power Allocation of Multi-channel D2D2017

    • 著者名/発表者名
      Aunee Azrina Zulkifli・Kaori Kuroda・Mikio Hasegawa
    • 学会等名
      SmartCom2017
    • 国際学会
  • [学会発表] コグニティブサイクルを用いた無線LANネットワーク最適化手法の設計と実装2017

    • 著者名/発表者名
      小林拓夢, 大島浩嗣, 黒田佳織, 長谷川幹雄
    • 学会等名
      コミュニケーションクオリティ基礎講座ワークショップ
  • [学会発表] Partialization Analysis for Estimating HUB Network Topology2017

    • 著者名/発表者名
      Kaori Kuroda, Takuya Matsumoto and Mikio Hasegawa
    • 学会等名
      International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications
    • 国際学会
  • [学会発表] レイヤ2ネットワークの障害箇所特定のためのネットワークトポロジ推定2017

    • 著者名/発表者名
      黒田佳織, 松本拓也, 長谷川幹雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会 複雑コミュニケーションサイエンス研究会
  • [学会発表] Lebesgue Spectrum Filterを用いたUCB1-tunedアルゴリズムの性能改善2017

    • 著者名/発表者名
      儲新宇, 黒田佳織, 村田侑雄, 金成主, 成瀬誠, 長谷川幹雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会 非線形問題研究会
  • [図書] ネットワーク・カオス - 非線形ダイナミクス,複雑系と情報ネットワーク -2018

    • 著者名/発表者名
      中尾裕也, 長谷川幹雄, 合原一幸
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      コロナ社
    • ISBN
      978-4-339-02804-1
  • [備考]

    • URL

      https://www.tus.ac.jp/fac_grad/p/achievement.php?26b3

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi