• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

ソーシャルメディアにおける情報伝達現象理解のためのネットワーク解析と可視化

研究課題

研究課題/領域番号 17K00152
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

伊藤 貴之  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (80401595)

研究分担者 吉田 光男  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60734978)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードソーシャルネットワーク / 可視化 / Twitter / バーチャルリアリティ
研究実績の概要

ソーシャルメディアから得られる情報の可視化について、Twitterを題材として研究を進めた。具体的には以下の3つについて研究成果をあげた。
1つ目の研究として、Twitterのリツイート機能による情報拡散の様子を可視化した。具体的には、インフルエンサーと呼ばれる有名アカウントのツイートをいくつか抽出し、リツイート実行者を縦に、ツイートを横に並べたマトリックスを形成し、リツイート実行者の共通性、ツイート拡散の共通性を可視化した。
2つ目の研究として、Twitterの位置情報付きツイートに関する情報を可視化するVRシステムを開発した。このVRシステムでは2つの可視化機能を有する。1つ目の可視化では、緯度、経度、日時を3軸とする3次元格子の各直方体に該当するツイート数を集計し、その分布を可視化する。2つ目の可視化では、VR空間内部に没入するユーザの歩行経路に沿って、重要なツイートを自動選出してユーザ視点の目前に表示する。さらに、重要なツイートができるだけ多く目に入るような経路を自動算出してナビゲートする機能も有する。
3つ目の研究として、日本の各政党のツイートを拡散するリツイート実行者群で形成される巨大なネットワークから一部をサンプリングするという処理を何度も反復し、類似する部分ネットワークがどのように抽出されるかを観察する、という研究に取り組んだ。3つ目の研究自体はまだ論文発表には至っていないが、この研究を通してサンプリングされた部分ネットワークは別の研究にて活用された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

現在3つの研究を同時進行しているが、このうち2つ目のVR空間を用いた研究は本課題の申請時には全く想定していなかった研究である。この研究が既に国際会議で発表され、さらに国際会議の代表論文として国際ジャーナルへの投稿を推薦されて既に1回目投稿を済ませている、という点で想定以上の進展を見せている。

今後の研究の推進方策

3つの研究のうち2つ目の研究はジャーナル論文としての査読中であり、これから査読結果にあわせて完成度をあげる段階にある。3つ目の研究はVR空間におけるネットワーク可視化の研究に既に活用され始めており、今年はその面でも業績をあげる方向である。また3つ目の研究の本来の目標であった「サンプリングされた多数の部分ネットワークの類似度判定」にも鋭意取り組みたい。

次年度使用額が生じた理由

購入すべき物品が想定よりも安かったことなどが理由で支出が抑えられている。今年度も国際会議等への積極的な投稿を予定していることから旅費を中心に予算を執行する予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件)

  • [国際共同研究] モナッシュ大学(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      モナッシュ大学
  • [学会発表] 位置情報付きツイートを用いたナビゲーションVRシステム2019

    • 著者名/発表者名
      岡田, 吉田, 伊藤, Czauderna, Stephens
    • 学会等名
      第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2019)
  • [学会発表] ラベルつきノードを含むネットワークの3次元可視化の一手法2019

    • 著者名/発表者名
      佐々, 吉田, 伊藤
    • 学会等名
      第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2019)
  • [学会発表] SNS ユーザの情報拡散行動パターンの可視化2019

    • 著者名/発表者名
      岩科, 吉田, 伊藤
    • 学会等名
      情報処理学会第81回全国大会
  • [学会発表] VR System for Spatio-Temporal Visualization of Tweet Data2018

    • 著者名/発表者名
      K. Okada, M. Yoshida, T. Itoh, T. Czauderna, K. Stephens
    • 学会等名
      22nd International Conference on Information Visualisation (IV2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Visualization of diffusion behavior pattern of influencers by genre on SNS2018

    • 著者名/発表者名
      C. Iwashina, M. Yoshida, T. Itoh
    • 学会等名
      22nd International Conference on Information Visualisation (IV2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Spatio-Temporal Visualization of Tweet Data Using VR2018

    • 著者名/発表者名
      K. Okada, M. Yoshida, T. Itoh, T. Czauderna, K. Stephens
    • 学会等名
      IEEE Pacific Visualization Symposium 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Visualization of Diffusion Behavior Patterns on Twitter2018

    • 著者名/発表者名
      C. Iwashina, M. Yoshida, T. Itoh
    • 学会等名
      IEEE Pacific Visualization Symposium 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 位置情報付きツイートを使用したVR空間内でのマップ探索補助アプリケーション2018

    • 著者名/発表者名
      岡田, 吉田, 伊藤, Czauderna, Stephens
    • 学会等名
      エンタテインメントコンピューティングシンポジウム(EC2018)
  • [学会発表] 位置情報付きツイートを用いたVR空間内でのマップ探索補助アプリケーション2018

    • 著者名/発表者名
      岡田, 吉田, 伊藤, Czauderna, Stephens
    • 学会等名
      第26回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2018)
  • [学会発表] SNSユーザの情報拡散行動パターンの可視化2018

    • 著者名/発表者名
      岩科, 吉田, 伊藤
    • 学会等名
      情報処理学会第180回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi