• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

OpenFlow結合網配備クラスタを対象としたMPI実行時計算・通信連携機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K00168
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高性能計算
研究機関大阪大学

研究代表者

伊達 進  大阪大学, サイバーメディアセンター, 准教授 (20346175)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワードMPI / SDN / OpenFlow
研究成果の概要

本研究では、ネットワークは制御できない静的な資源であるという前提から、動的に制御できる資源であるという視点に基づき、クラスタシステムのインターコネクト (相互結合網)を動的に制御可能なネットワーク資源ととらえ、MPIプログラム特性とSDNのネットワークプログラミング性をシームレスに連携させるという新しいアプローチで、MPI通信の高速化を実現した。

自由記述の分野

高性能計算

研究成果の学術的意義や社会的意義

ネットワークは制御できない静的な資源であるという前提から、動的に制御できる資源であるという視点に基づき、クラスタシステムのインターコネクト (相互結合網)を動的に制御可能なネットワーク資源ととらえることにより、近年の高性能計算機システム上での並列分散計算でのデファクトスタンダードなmessage passing方式に基づくMPIプログラムにより発生するパケットフローを動的に制御する。このことにより、新たな並列分散計算基盤の可能性を示した。「

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi