• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

視覚的選好判断における魅力度の同化効果と対比効果の神経メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 17K00211
研究機関玉川大学

研究代表者

高橋 宗良  玉川大学, 脳科学研究所, 特任准教授 (70407683)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード選好判断 / 視覚情報処理 / 魅力度評価 / 同化効果 / 対比効果 / 顔 / 周辺視
研究実績の概要

魅力度に基づく選好判断時に、注意を向けた対象の魅力度評価に対して注意を向けていない周辺の対象の魅力度が潜在的に影響を及ぼすことがある。この影響には同化効果と対比効果のふたつがあることが知られているものの、その発生メカニズムは不明である。本研究では、潜在的な価値判断に関与する大脳基底核と顕在的な価値判断に関与する眼窩前頭皮質をはじめとする報酬関連領域の活動と、それらの情報を計算・統合する領域としての前帯状皮質の活動を機能的磁気共鳴画像法(fMRI)で計測し、それぞれの領域の関係性を明らかにすることで、選好判断における魅力度の同化効果と対比効果の発生機序と両効果の切り替わりを制御するしくみを明らかにすることを目的とする。本年度は、これまでに準備したコンピュータ・グラフィックス(CG)で作成した顔画像とフーリエ記述子で作成した幾何学図形を使用し、視野の中心部に配置した提示刺激の魅力度評価に、周辺に配置した刺激の魅力度が及ぼす影響を検討した。その際、視野の周辺部に提示する刺激については網膜上での需要情報量が異なる可能性を加味し、周辺刺激を拡大表示した場合との効果の変化を検討した。その結果、周辺刺激のサイズが大きなほど(中央の刺激と同サイズを提示する場合と比較して)より強い効果を確認した。また、fMRI計測実験に向けた予備的計測を行い、刺激の提示サイズと提示位置(中央画像と周辺画像の距離)の調整を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度は魅力度の同化効果と対比効果が、より頑健に観測可能な刺激条件を策定することが主要な課題であり、刺激サイズと位置の調整により従来よりも大きな効果を得られる条件を掴むことができた。当初の計画ではfMRI計測を本年度より本格的に実施する予定であったが、前述した刺激条件の策定とスキャナ内での刺激の見え方を調整する作業に時間を要したため、予備的な脳画像計測までに留まってしまったことから進捗はやや遅れていると判断した。

今後の研究の推進方策

最終年度である次年度は、策定したパラメータにもとづくfMRI実験による脳活動計測とデータ解析を早急に実施し、結果のとりまとめと報告を行う。

次年度使用額が生じた理由

本年度は、行動指標でより頑健な心理効果が観測されるパラメータの設定に注力した結果、fMRI実験の本格的な実施に至らず、脳画像計測実験用の被験者謝金がかからなかった。またfMRIデータ解析用のコンピュータ導入も見合わせた。実験データの学会報告も控えたため、成果報告用に確保していた旅費も予定よりかからなかった。

次年度はfMRI実験の本格的に実施し、被験者への謝金に本年度の人件費・謝金を充当する。また、データ解析用コンピュータの導入、データ保存用の記録メディア等の購入のほか、論文化や国内外での成果報告に要する費用と、とりまとめに伴う連携研究者との最終的な議論のための渡航費用に本年度の旅費を充当する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Evaluative Processing of Food Images: Longer Viewing for Indecisive Preference Formation2019

    • 著者名/発表者名
      Wolf Alexandra、Ounjai Kajornvut、Takahashi Muneyoshi、Kobayashi Shunsuke、Matsuda Tetsuya、Lauwereyns Johan
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 10 ページ: 608

    • DOI

      https://doi.org/10.3389/fpsyg.2019.00608

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluative Processing of Food Images: A Conditional Role for Viewing in Preference Formation2018

    • 著者名/発表者名
      Wolf Alexandra、Ounjai Kajornvut、Takahashi Muneyoshi、Kobayashi Shunsuke、Matsuda Tetsuya、Lauwereyns Johan
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 9 ページ: 936

    • DOI

      https://doi.org/10.3389/fpsyg.2018.00936

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Active Confirmation Bias in the Evaluative Processing of Food Images2018

    • 著者名/発表者名
      Ounjai Kajornvut、Kobayashi Shunsuke、Takahashi Muneyoshi、Matsuda Tetsuya、Lauwereyns Johan
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 16864

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41598-018-35179-9

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi