• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

創作活動のエスノグラフィに基づくインフォーマルな学習環境モデルの生成

研究課題

研究課題/領域番号 17K00213
研究機関東京都市大学

研究代表者

岡部 大介  東京都市大学, メディア情報学部, 教授 (40345468)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード日常 / 趣味 / フィールドワーク / 創作 / 創造性
研究実績の概要

2019年度の研究実績は、次の3点にまとめられる。
(1)認知科学において、日常的なカスタマイズ、改変、または自作を通した創作活動が,創造性研究の俎上にのせられている。また、認知科学において、家の中における活動が対象とされるようになって久しい。2019年度までのフィールドワーク、およびインタビューと観察調査を通して、家の中における日常的な(小さな)創作活動が、どのような環境のもと行われているかを分析し、『認知科学』に投稿し採録された。具体的には、創作活動が、一見(創作活動とは)関係なく見える、家族や様々な人工物・メディアとの小刻みなインタラクションを通して進行する様を記述した。この分析を通して、家の中の諸活動に創作活動を並置していくことと、趣味的な活動の継続について考察できた。
(2)創造的活動のひとつとして、音楽大学の学生やミュージシャンの楽曲制作を対象としてとりあげてフィールドワークをおこなった。具体的には、新しい技術(自動作曲システム)がいかに彼ら彼女らの創作活動を再構成するかを分析した。その結果、新しい技術とともに制作にあたることで自身の創作行為の省察が生じるとともに、それまで学んできた音楽理論や技術をとらえなおす学習のコンテクストに参与することが示された。
(3)市民工房ファブラボにおける創造的な活動に関するこれまでの知見をふまえて、工作機械を用いた創作活動に日常的にふれる機会の少ない高校生を対象に、ものづくりを通した学習環境をデザインした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究では、創造的な製作をより幅広く楽しめる学習環境デザインの特徴をまとめることを目標に掲げてている。2019年度、非商業的に(趣味の活動として)創作活動に従事していたり、商業的活動と非商業的活動のハイブリッドとして創造的な活動を行ったりしている人びとを対象に、参与観察やインタビューを実施してきた。2019年度、木工を中心としたものづくりとコミュニティとのつながりが新たに形成され、調査を開始した。追加調査のため、2020年度まで研究期間を延長した。2020年2月以降は人同士の接触ができずにおり、2019年度に計画していた観察は保留となっている。

今後の研究の推進方策

2019年度までの調査を経て、趣味のものづくり活動のデータをもとに分析を進める。2019年度に得た新たな木工を中心としたものづくりコミュニティとのネットワークに関しては、オンラインでインタビューを行い、追加データを得ることを計画する。新たなネットワークにおける参与観察を中心としたフィールドワークは(感染リスクをさげるために)実施しない。その上で、日常生活における創造的な活動に従事する人びとを対象としたこれまでのデータをもとに、学術論文と書籍の執筆、投稿を目指す。

次年度使用額が生じた理由

インフォマントへの謝金が2020年度にも必要となったこと、および逐語録作成、相互行為分析用映像データコーディング、分析補助のアルバイト費用を2020年度に支出する必要が生じたため。
2020年度は、データ保存用のハードディスクや分析用コンピュータを2台を追加購入する必要がある。また研究成果の発表、および研究進捗にかかわる外部の研究者とのデータセッションも予定されており、それらの費用にあてる計画である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 音楽大学の楽曲制作プロジェクトにおける人工知能を活用した学習環境デザインの一事例2020

    • 著者名/発表者名
      岡部大介, 大谷紀子, 永盛祐介
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 37(2) ページ: 161 - 166

    • DOI

      10.14926/jsise.37.161

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 家の中における趣味活動のフィールドワーク:2019

    • 著者名/発表者名
      松浦 李恵、加藤 文俊、岡部 大介
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 26 ページ: 440~455

    • DOI

      https://doi.org/10.11225/jcss.26.440

  • [雑誌論文] アーティストと人工知能技術の協働作曲にみる創造と省察2019

    • 著者名/発表者名
      岡部大介、大谷紀子
    • 雑誌名

      質的心理学研究

      巻: 18 ページ: 61~75

  • [学会発表] ものづくりのための学習環境デザインの検討2020

    • 著者名/発表者名
      松浦 李恵、岡部 大介、渡辺 ゆうか
    • 学会等名
      日本教育工学会
  • [学会発表] ソーシャルデザインを志向した学習環境デザイン2019

    • 著者名/発表者名
      松浦 李恵、岡部 大介、渡辺 ゆうか
    • 学会等名
      日本認知科学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi