音声信号から声道形状に相当するものを求める方法として、PARCOR係数から声道断面積関数を算出する方法がある。しかし、この声道断面積関数では、本来とは異なった形状が得られることがある上、複雑な形状は表現されない。これを踏まえ、本研究では音声信号から高精度に3次元声道形状を推定する方法について検討してきた。PARCOR係数から算出されるものは1次元の形状データに相当するため、まず3Dプリンタによってその声道模型を作成した上で、この声道模型を用いて音響特性を測定した結果と、形状データから音響特性を推定するFDTD法などによる結果との比較・分析を行った。そしてこの結果に基づき、提案法の改良を行った。
|