研究課題/領域番号 |
17K00254
|
研究機関 | 大阪電気通信大学 |
研究代表者 |
西 省吾 大阪電気通信大学, 情報通信工学部, 准教授 (70411478)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 低照度環境 / 分光強度分布 / 色変換行列 |
研究実績の概要 |
平成29年度は低照度環境下での画像計測法の構築に取り組んだ。シーン情報の詳細な取得には分光画像計測が適している。しかし,波長帯域フィルタによる分光画像計測では,波長分解能とセンサに到達する光量はトレードオフの関係にあり,昼光下では分光画像計測に十分な光量の確保が可能だが,低照度環境下では光量確保が困難になり,画像のSN比の低下が懸念される。そこで,撮影用カメラと人間の目視感とほぼ等価なXYZカメラの2台のカメラでシーン撮影を行うことを考えた。つまり画像による夜間景観の分光分布計測は,デジタル一眼レフカメラのカメラ出力(測定値)から人間の目視感とほぼ等価なXYZ カメラのカメラ出力(目標値)へのカラーマネージメント問題と捉える。しかし,当初購入を予定していたXYZカメラでは,低照度環境下における良好なカメラ出力の取得が困難であることを予備実験により確認した。それゆえXYZカメラの代わりに現有の分光放射輝度計を利用した。 カメラ出力の補正を行うために,様々な物体色と光源色をカメラと分光放射輝度計で同時に撮影した。分光放射輝度計により得られた分光強度分布から三刺激値XYZに変換後,カメラ出力値との誤差が最小となるような補正行列を実験的に求めた。物体色としては多数の色票を計測対象とし,光源色は波長可変光源を用いて任意の分光分布を設計・照射したものを計測対象とした。また,低照度環境下での見えの再現に関して代表的な手法を幾つか実装し,今後の方針の検討も行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初購入を予定していたXYZカメラでは,低照度環境下で十分な露光時間が確保できず,画像中にノイズが顕著に現れた。それゆえ,分光放射輝度計による計測値から三刺激値XYZを求める必要があり,作業効率がやや悪化したため。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度は前年度に確立した画像計測によるカメラ出力を用いて,色知覚モデルの構築を行い,見えの予測シミュレーションを行う。色の予測モデルや,写真やCG分野で培われてきたトーンマッピング手法,視覚系の生理現象なども考慮した,夜間景観の見えの再現に適したモデルの構築に取り組む。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) XYZカメラを購入予定であったが,所望の画像の取得が困難であることが予備実験により確認されたので,購入を断念したため。 (使用計画) 平成30年度の配分額と合算し,低照度環境下でも十分な感度特性を有するカメラを購入する予定である。
|