• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

多目的離散最適化における厳密解法に基づく探索空間分割と誘導型局所探索の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K00352
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ソフトコンピューティング
研究機関関西大学

研究代表者

花田 良子  関西大学, システム理工学部, 准教授 (30511711)

研究分担者 仲川 勇二  関西大学, 総合情報学部, 教授 (60141925)
折登 由希子  広島大学, 大学院人間社会科学研究科, 准教授 (60364494)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード遺伝的アルゴリズム / 多目的最適化 / 局所探索
研究成果の概要

多数の非劣解からなるパレート最適解を求める進化型多目的最適化において,解集合の収束性の向上と多様性・均一性の向上は重要な研究課題である.本研究では,多目的遺伝的アルゴリズムの局所探索性能を強化するとともに,目的関数空間上で探索領域を分割し,それぞれの領域にある部分パレートフロントを集中的に探索することで,パレートフロントへの収束性,解集団の多様性,均一性の向上に関する知見を得た.

自由記述の分野

進化計算

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発した多目的遺伝的アルゴリズムは汎用性が高く,設計や意思決定の分野の諸問題への応用が可能である.作成した多目的離散最適化のベンチマーク問題については,現在も規模を拡大しており,真のパレート解集合とともに公開する予定である.これらは今後,多目的最適化における新たな手法を開発する際の探索性能,挙動検証に利用することができ,手法開発の効率の向上に役立つと考えている.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi