• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

ミツバチ脳のリバースエンジニアリング:ダンスコミュニケーションの神経機構

研究課題

研究課題/領域番号 17K00414
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

池野 英利  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (80176114)

研究分担者 藍 浩之  福岡大学, 理学部, 助教 (20330897)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードミツバチ / ダンスコミュニケーション / 細胞形態 / 標準脳 / セグメンテーション / レジストレーション
研究実績の概要

本研究は、ミツバチのダンスコミュニケーションに関わるミツバチ脳神経回路の構造と機能の解明を目指し、研究を実施している。共同で研究を進める福岡大学の藍は、細胞内染色法及び免疫染色法によって、触角に対してダンス時と同様の振動刺激を与えた時に応答が見られるニューロンの形態及びシナプス特性、並びにそれらの電気応答を計測を進めた。この実験により得られたニューロンの形態画像について、池野はマニュアル操作と画像フィルタリングと形態自動追跡ソフトウェアを併用した新たな形態抽出、形態モデリングのプロトコルを開発し、この方法により振動刺激に対して応答が見られた介在細胞DL-Int1について形態の抽出及びモデリングを実施した。その成果については、現在、論文誌への投稿を進めており、このプロトコルを確立できたことで、これまで得られたニューロン画像について、効率よく、高い精度で形態の抽出、モデリングを進めていくことが可能となった。
さらに、これらのニューロンモデルを同じ座標系にマッピングし、その接続状態を解析するためのプラットフォームとなる標準脳を構築するための詳細な脳画像の撮影を行った。撮影された画像については、すでに公開されているミツバチ全脳の標準脳に対応した形で、振動刺激の受容、処理に関する脳領域の詳細な標準脳として活用できるように、関連する脳領域の抽出及び全脳画像へのレジストレーションを進めている。脳画像の処理、変換のアルゴリズム及び利用できるソフトウェアはすでに多く開発、発表されており、それらの中で我々の画像の処理に適した手法を選択し、それらを系統立て組み合わせることにより、独自の処理プロトコルを確立した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ダンスコミュニケーションに使用されている振動刺激情報処理に関与するニューロンの形態を抽出し、その形態モデルを構築するための処理プロトコルを開発した。ニューロンの形態は応答特性及びニューロン間の接続状況に大きく寄与しており、神経回路の特性を調べていく上で、基本となる情報である。細胞内染色法によって染色、共焦点レーザー顕微鏡によって取得された画像から、ニューロンの3次元形態を再構築し、形態モデルが得られることになり、標準脳にレジストレーションしていくためのパーツとして、ニューロンモデルが利用可能となった。
一方、振動刺激情報を処理していると考えられる1次聴覚領野に関する詳細な脳画像を取得することができた。この画像に基づき、1次聴覚領野およびその周辺の領域形態の抽出を行い、この部位についての標準的な脳座標系を構築していく段階となった。

今後の研究の推進方策

昨年度の研究成果として確立したニューロンの形態抽出、形態モデル構築プロトコルを振動刺激に応答するニューロンに対して適用し、これらのニューロンについて形態モデルを構築していく。さらに、関連する脳領域についての標準的な脳座標系(標準脳)の構築も同時に進めていく。これらの結果に基づき、ニューロン形態モデルを標準的な脳座標系にレジストレーションし、ニューロン間の接続状態を予測し、その結果に基づき可能性のある神経回路構造、応答特性を求める計画である。

次年度使用額が生じた理由

当初、学会への参加費用など旅費を計上していたが、招待講演などについては先方から負担をいただき必要としなかった。また、当初購入を計画していたデータ解析用のPCについても、新しい製品が販売されることが予測されたため、本テーマの進行に合わせて次年度に新たな専用PCシステムを購入するために予算を繰り越した。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Ludwig-Maximilians-Universitat Munchen(Germany)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Ludwig-Maximilians-Universitat Munchen
  • [雑誌論文] Spatial registration of neuron morphologies based on maximization of volume overlap2018

    • 著者名/発表者名
      Ajayrama Kumaraswamy, Kazuki Kai, Hiroyuki Ai, Hidetoshi Ikeno, Thomas Wachtler
    • 雑誌名

      BMC Bioinformatics

      巻: 19 ページ: 143

    • DOI

      10.1186/s12859-018-2136-z

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ミツバチ脳のリバースエンジニアリング -ダンスコミュニケーションに関わる神経機構-2018

    • 著者名/発表者名
      池野 英利, 藍 浩之
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 53(6) ページ: 35-40

  • [雑誌論文] Interneurons in the honeybee primary auditory center responding to waggle dance-like vibration pulses2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Ai, Kazuki Kai, Ajayrama Kumaraswamy, Hidetoshi Ikeno, Thomas Wachtler
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 37(44) ページ: 10624-10635

    • DOI

      https://doi.org/10.1523/JNEUROSCI.0044-17.2017

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Network simulations of interneuron circuits in the honeybee primary auditory center2017

    • 著者名/発表者名
      Ajayrama Kumaraswamy, Aynur Makhsutov, Kazuki Kai, Hiroyuki Ai, Hidetoshi Ikeno, Thomas Wachtler
    • 雑誌名

      bioRxiv reprint fir

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1101/159533

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Phototactic behavior of the ambrosia beetle, Platypus quercivorus (Murayama) (Coleoptera: Platypodidae), before and after flight2017

    • 著者名/発表者名
      L P Duy, Y Ito, R Okada, H Ikeno, Y Isagi, M Yamasaki
    • 雑誌名

      J. Insect Behav

      巻: 30 ページ: 318-330

    • DOI

      10.1007/s10905-017-9615-3

    • 査読あり
  • [学会発表] Trial use of mathematical models and applications on a cloud computing system: Simulation platform2018

    • 著者名/発表者名
      池野英利
    • 学会等名
      J-Node Hackathon 2018 March
    • 招待講演
  • [学会発表] ニホンミツバチにおける女王パイピング(トゥーティング、クワッキング)の特徴および分蜂との関係2017

    • 著者名/発表者名
      山本哲、菅原道夫、池野英利、岡田龍一
    • 学会等名
      日本動物学会第88回富山大会
  • [学会発表] ダンス追従バチは複数のダンス蜂を追従する2017

    • 著者名/発表者名
      岡田龍一、池野英利、青沼仁志
    • 学会等名
      日本動物学会第88回富山大会
  • [学会発表] 自律分散システムとしてのミツバチ:集団を支える自律分散機構2017

    • 著者名/発表者名
      池野英利
    • 学会等名
      計測自動制御学会第60回自律分散システム部会研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Automatic tracking method for multiple honeybees using backward-play movies2017

    • 著者名/発表者名
      T. Kimura, M. Ohashi, R. Okada, K. Crailsheim, T. Schmickl, G. Radspieler, T. Isokawa, H. Ikeno
    • 学会等名
      ICIEV-ISCMHT
    • 国際学会
  • [学会発表] Virtual computing server for trial use of mathematical model and data analysis software: Sim-P2017

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Ikeno
    • 学会等名
      NIX-odML Global Workshop & Hackathon 2017 in Japan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of a hypertext tutorial for construction of a standard brain2017

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Ikeno
    • 学会等名
      Advances in Neuroinformatics V
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Interneurons in the primary auditory center of the honeybee brain responsive to air vibration pulses as elicited during waggle dance communication2017

    • 著者名/発表者名
      Wachtler, T, Kumaraswamy, A, Kai, K., Ikeno, H., Ai, H.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2017
    • 国際学会
  • [図書] 脳地図作成の概要とソフトウェア(昆虫の脳をつくる、第8章)2018

    • 著者名/発表者名
      池野英利、岩月知香、神崎亮平
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      4254102771
  • [図書] 標準脳作成の実際(昆虫の脳を作る、第9章)2018

    • 著者名/発表者名
      池野英利、岩月知香、後藤昴彦、宮本大輔、神崎亮平
    • 総ページ数
      39
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      4254102771
  • [備考] 蜜蜂が蜜源への距離を読み取る仕組みを発見

    • URL

      http://www.u-hyogo.ac.jp/shse/koho/prev/index.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi