• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

筋疾患に関係したタンパク質のシミュレーションによる研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K00418
研究機関東京薬科大学

研究代表者

高須 昌子  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (50202148)

研究分担者 森河 良太  東京薬科大学, 生命科学部, 講師 (70266899)
宮川 毅  東京薬科大学, 生命科学部, 助教 (40287462) [辞退]
野口 瑶  東京薬科大学, 生命科学部, 助教 (60848836)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワードタンパク質 / シミュレーション
研究実績の概要

遺伝性筋疾患は,タンパク質の異常を特徴とする疾患である.特に,FHL1 タンパク質をコードしているFHL1 遺伝子の変異が還元小体ミオパチーの特徴として数多く報告されている.FHL1 タンパク質は,4 つのアミノ酸残基と亜鉛が配位結合したジンクフィンガーをもつLIM ドメインが4.5 個直列につながった構造をもつ.各ジンクフィンガーは,LIMドメインの立体構造を維持する重要な構造である.FHL1タンパク質の変異を伴う筋疾患では,LIM2 上のアミノ酸と亜鉛酸の配位結合に関わるシステイン残基やヒスチジン残基の変異が数多く報告されている.そのため,本研究ではLIM2 ドメイン変異体の構造の安定性と動的性質を分子動力学(MD)シミュレーションを用いた解析を行った.

Protein Data Bank(PDB) に収録されているLIM2ドメインの構造を元に野生型と複数の変異体について,MD シミュレーションを行った.力場はAMBER99SB-ILDN を適用し,亜鉛と配位結合する残基については,量子力学計算を用いて新たに力場を生成した.各モデルについて500ns のMD シミュレーションを行った.その結果,変異体モデルの一部は変異を導入したジンクフィンガーの構造が変化し,変異が導入されていないジンクフィンガーにも動的な性質の変化があった.また,ジンクフィンガー同士の位置関係が変化することも確認された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

FHL1の亜鉛と配位結合する残基に関して量子力学計算を行い、新らたな力場を生成できた。各モデルに関して、500nsのシミュレーションを行い、ジンクフィンガー付近の変位の有無による動的な変化を得ることができた。

今後の研究の推進方策

来年度は最終年度であるので、これまでの解析の続きを完了させ、結果をまとめ、発表したい。

次年度使用額が生じた理由

国際会議発表を予定していたが、コロナの関係で現地では開催されず、中止またはリモート開催となった。また国内学会もリモート開催になった。そのため、予定していた旅費が必要なくなり、次年度使用額が発生した。来年度の初めにコンピュータを購入して、解析に役立てる予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] FHL1タンパク質におけるLIM2ドメイン変異体の動的な解析2021

    • 著者名/発表者名
      中島基邦, 野口瑶, 山田寛尚, 森河良太, 高須昌子, 林由起子
    • 学会等名
      日本物理学会、第76回年次大会
  • [学会発表] 分子シミュレーションによる筋疾患関連タンパク質FHL1の野生型とLIM2ドメインにおける変異型の構造とダイナミクスの解析2021

    • 著者名/発表者名
      川井俊祐, 野口瑶, 山田寛尚, 宮川毅, 森河良太, 高須昌子, 林由起子
    • 学会等名
      日本物理学会、第76回年次大会
  • [学会発表] 分子動力学シミュレーションで示す筋疾患関連タンパク質 FHL1 のダイナミクス2020

    • 著者名/発表者名
      川井俊祐, 山田寛尚, 野口瑶、宮川毅 森河良太, 高須昌子, 林由起子
    • 学会等名
      第 34 回分子シミュレーション討論会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi