研究課題/領域番号 |
17K00466
|
研究機関 | 立教大学 |
研究代表者 |
立見 みどり 立教大学, 異文化コミュニケーション学部, 特定課題研究員 (00794108)
|
研究分担者 |
宮田 玲 名古屋大学, 工学研究科, 助教 (70804300)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | やさしい日本語 / やさしい英語 / 文化財の紹介 / 観光コミュニケーション / 日本語の平易化 / 平易化テキストの自動翻訳 / 自然言語生成 / 執筆支援システム |
研究実績の概要 |
本研究の主たる目的は、(1) 日本の文化財を紹介するための文章を読みやすくかつ英語に翻訳しやすいような日本語で執筆するための作文法(基本語彙リストと平易な構文のセット)を設計すること、(2) その日本語から英語への容易な翻訳方法を考案すること、(3) 執筆・英訳支援ツールを開発することである。 この目的達成のため、平成29年度は、a) 文化財紹介文の収集・分析、b) 文化財紹介文の読み手へのアンケート調査、c) 講演会の開催による関連研究者と企業経営者との情報共有・意見交換などを行った。 これらの調査結果に基づき、平成30年度は、a) 文化財紹介文の人手による平易化ステップの定義、b) 文化財関連の専門用語を対象とした説明的言い換え生成手法の開発、c) 本研究の目的に即したやさしい日本語構文の類型化、d) やさしい日本語からの英訳とその評価を行った。当初の目的では、英訳作成は人手によるものを主に想定していたが、近年のニューラル機械翻訳の性能向上を踏まえ、機械翻訳の活用手法の検証を進めることにした。また研究プロジェクトのウェブサイトを作成し、公開した。 これらの成果を踏まえ、令和元年度は、主に平易化支援ツールの開発を進めた。この開発のため、文化財保護の実践者を対象に通常の文化財紹介文を平易に書き換えてもらう作業アンケートを行って人手による平易化の特徴や困難となる点を明らかにした。開発したシステムは、大きくa) 文の分割、b) 文末表現の平易化、c) 語彙の平易化、d) 専門用語の平易な説明生成の各モジュールからなり、いずれも人間の判断材料となる書き換え表現候補を出力する。 研究成果は、翻訳学・人工知能・自然言語処理・ビジネスコミュニケーションの各分野の学会で発表した。また産学の枠を超えてやさしい日本語への理解を深めるべく、翻訳業界誌において、本研究の成果や展望を発表する連載を行った。
|
備考 |
やさしい文化財プロジェクト http://bunkazai4all.jp
|