研究課題/領域番号 |
17K00470
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
図書館情報学・人文社会情報学
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
研谷 紀夫 関西大学, 総合情報学部, 教授 (00466830)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 古写真 / 表象文化史 / アーカイブズ / メタデータ / MLA連携 / 日本研究 / ドキュメンテーション / 写真史 |
研究成果の概要 |
本研究では、英米圏に保存された日本の古写真資料の①目録と主に英語圏で日本の古写真をカタロギングするに際して参考となる情報を掲載した②ガイドラインの2 点を編集して公開した。前者の①の目録には約170機関の資料が掲載され、全体で1700頁となった。また後者の②のガイドラインでは、基本情報を取得する手順と参考となる付録資料が掲載された。付録資料では主な写真師、日本の主な名所、勲章や制服の種類、それらが授与された年、日本の古写真に関する主要文献リストなどが掲載された。そして英米の写真アーカイブにおける日本関連の写真資料の現状やこれらの写真やガイドラインを活用した表象文化史に関する論文なども発表した。
|
自由記述の分野 |
表象文化史、アーカイブズ学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究において編纂された①目録と②ガイドラインの中で、①ついては2024年現在における英米の主要な機関における日本と関連する写真の内容を把握することができるため、今後の日本の古写真研究の進展に寄与するとともに、それぞれの機関が保存する写真の再評価を促し、資料の学術的な価値を見直す契機となる。また②についても海外において日本の古写真を扱うアーキビスト、キュレーターライブラリアンが写真についてより詳しい情報化を実施する際の参考になる資料となる。そしてこの①と②は国立国会図書館のデジタルコレクションなどでも公開される予定であり、今後半永久的に閲覧することができる点にも社会的な意義がある。
|