研究課題/領域番号 |
17K00499
|
研究機関 | 中京大学 |
研究代表者 |
中 貴俊 中京大学, 工学部, 講師 (00510843)
|
研究分担者 |
宮崎 慎也 中京大学, 工学部, 教授 (50257581)
山田 雅之 中京大学, 工学部, 教授 (90262948)
遠藤 守 名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (90367657)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | モノづくり / 体験型学習コンテンツ / 電気・電子回路 |
研究実績の概要 |
本研究は、小学校の中・高学年程度の児童を対象としたモノづくりの初等教育コンテンツを設計開発し、電気・電子回路の基本的な知識を身につけながら、特定の機能やデザイン性を持つ作品の制作を通して、モノづくりの流れと魅力を知ることを目的とする。 平成30年度の研究実績は下記のとおりである。 平成29年度に設計したユニット(回路および作品形状を構成するための部品)とは異なる形状のユニットの設計・開発をし、立体的な形状のユニットを複数組み合わせることにより、電子回路を構築することでLEDの点灯等や,立体的なユニークな形状の作成について確認を行った。 これらの成果は、「Development of educational contents for electronic circuit learning- Simple model assembly kit -」としてNICOGRAPH International 2018(p.84, Tainan, 2018.6.29)にて研究発表した。 また、平成29年度に設計したユニットと新しく設計したユニットをベースとして用いた教材により、モノづくりの初等教育コンテンツの開発を行った。教育コンテンツにおいては、対象となる児童の電気・電子回路の基本的な知識の習得度を考慮しつつ、電子回路の制限やユニットによる形状作成の自由度とのバランスに気を配りながら取り組めるよう、当初の研究実施計画通りユニットのセットや作品事例などを順次準備し、簡単な試作検証を行った。モノづくりの流れを理解すると同時に、モノづくりへの興味・関心が高まるよう、被験者の意見を踏まえ順次改善を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成30年度の当初の研究実施計画では、平成29年度に設計したユニットを基に教育コンテンツの大部分の開発を予定していたが、現在の進捗状況では平成29年度に試作したユニットについて複数のアプローチから複数の異なるユニットを設計・試作に時間を要し、教育コンテンツの開発・準備に遅れが生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度までの実施結果に基づき、令和元年度はユニットを教材として用いた、モノづくりの初等教育コンテンツの開発を早急に進めるとともに、当初の実施計画通り,実用的な形状となるユニットの開発やワークショップ等による教育コンテンツの実施調査・実証実験を行う。具体的な教育コンテンツの目標として、立体的なデザイン性を考慮した照明具作品を対象として制作を通して学修ができるコンテンツを目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ユニット制作の量産化までの工程に遅延が生じていることにより人件費の使用が控えられたことと発表学会会場への旅費の支出が抑えられたことにより差額が生じた。これらの差額分は今後の同作業の人件費やユニット制作機器の追加や消耗品の購入、および成果発表費で使用する。
|