研究課題/領域番号 |
17K00500
|
研究機関 | 大阪工業大学 |
研究代表者 |
井垣 宏 大阪工業大学, 情報科学部, 准教授 (20403355)
|
研究分担者 |
水谷 泰治 大阪工業大学, 情報科学部, 准教授 (10411414)
玉田 春昭 京都産業大学, 情報理工学部, 准教授 (30457139)
福安 直樹 和歌山大学, システム工学部, 准教授 (60324993)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 開発履歴 / ソースコード / プログラミング / ビデオ会議 / モブプログラミング / チーム開発 |
研究実績の概要 |
2020年度はプログラミング演習やソフトウェア開発PBLなどの環境にログ収集システムを適用し,ログ分析や成果物解析にもとづく行き詰まり等の学生行動の推定を行う仕組みについて研究を行った. ログ収集の仕組みとして,gitなどの版管理システムのローカル/リモート両方の実行ログとソースコードの編集履歴を収集し,ユーザごとにどのようなコードを実装する際にどの程度の時間を要するか,行き詰まりとして判定できる履歴の特徴としてどのようなものがあるかを分析し,推定のためのアルゴリズムを検討した. 被験者を利用した実験では,オンラインでプログラミング演習を実施し,そのときの開発状況を録画・分析することで,履歴から検出された行き詰まり状況と録画ビデオから観測された行き詰まり状況を比較し,履歴収集手法や行き詰まり箇所特定アルゴリズムを比較し,検証を行っている. 他にもオンライン環境下でのチーム開発について,新しいビデオ会議システムの開発を進めており,版管理システムなどとの連携機能や発話内容の記録・分析機能の構築を行っている.このビデオ会議システムではモブプログラミングというアジャイル開発手法の一つとして知られるチーム開発手法に特化しており,開発者の切り替えやコードの引継ぎ,開発時の音声の自動記録や書き出し等の機能を備えている.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍の影響を受け,対面での実験が困難になったため,急遽研究対象のオンライン化を進めている.その影響で開発に遅れが生じているが,今後のことを考えるとオンライン化による知見の変化は研究活動そのものに良い影響があると考えている.
|
今後の研究の推進方策 |
オンライン化に伴い,技術的活動状況の収集・分析環境の再構築を行った.オンラインチーム開発に特化したビデオ会議サービスの開発等によるオンラインならではの社会的活動状況の収集や分析に着手していく予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍の影響により出張旅費が使えず,研究計画も変更になったため次年度使用額が生じた.今後としては学会開催が年末・年度末に計画されているため,その参加費・出張費と現在開発しているデータ収集環境により収集した大量のデータを分析・可視化するために必要なスペックを持ったPC環境を整備するために利用する予定である.
|