研究課題/領域番号 |
17K00501
|
研究機関 | 武庫川女子大学 |
研究代表者 |
福井 哲夫 武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (70218890)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 数式入力インタフェース / 知的学習支援システム / 数学eラーニング / 知的UI / 機械学習 / 理数系IT活用教育 |
研究実績の概要 |
平成30年4月~7月:当該年度は,インテリジェント数式入力インタフェースの発展的応用に関する,次の3つの課題の検討を開始した:(1)教育者だけでなく,学習者である生徒・学生にも使いやすいような数学文書エディタの検討・開発,(2)数式による教育用グラフ作成ツールの開発,(3)数学eラーニングのためのスマートデバイス向け数式入力インタフェースの開発. (1)の数学文書エディタは前年度から進めており,学生に試用させたところ良好であったため,7月に行われた国際会議International Congress on Mathematical Software 2018にて口頭発表し,その成果は論文としてLecture Notes in Computer Science (Springer)に掲載された. 平成30年8月~12月:(2)の数学記述によるグラフ作成ツールも学生との共同研究によってプロトタイプが完成し,数理解析研究所(RIMS)研究集会「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」にて口頭発表を行い,まとめた論文がRIMS講究録に掲載された.一方,課題(3)の成果「数式曖昧入力変換方式による 数式入力インタフェースのスマートデバイス向けUIの試作」に関して第43回教育システム情報学会(JSiSE)全国大会で口頭発表を行った.また,左記学会にて,数学eラーニングへの応用のための情報を収集した. 平成31年1月~3月:課題(2)の有効性を示すため,その数学教育モデル事例を検討し,情報処理学会第81回全国大会にて「数学記述によるグラフ作成ツールを使った数学教育モデル」を提案した.また,3月にはアメリカ・ロサンゼルスで開催された知的ユーザインタフェースに関する国際会議IUI2019に参加し,(3)の成果であるスマートデバイス向けUIの評価について発表した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成30年度は,インテリジェントな数式入力インタフェースをより柔軟な使い易くするための検討・改良をすすめ,一定の成果が得られた.ただし,高速・高精度な予測精度を実現する部分は,引き続き検討を進めている.ところで,研究課題申請当初は,途中計算過程を記録しやすい数学文書エディタの開発を行うことのみであった.しかし,新たに文書を補足するグラフ作成の重要性を発見し,発展的応用に関する3つの課題:(1)教育者だけでなく,学習者である生徒・学生にも使いやすいような数学文書エディタの検討・開発,(2)数式による教育用グラフ作成ツールの開発,(3)数学eラーニングのためのスマートデバイス向け数式入力インタフェースの開発を進め,概ね順調に成果を上げることが出来た.
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年(平成31年)度前半は,インテリジェント数式入力インタフェースの発展的応用として開発してきた(1)数学文書エディタ,(2)グラフ作成ツール,(3)スマートデバイス向けUIの被験者実験による評価を行う予定である.これらの成果を,年度後半には,国内外の研究集会にて発表したいと考えている.最後に,それらの成果を広く公開するため,論文にまとめるとともに成果システムのサーバ公開を実現する計画である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
繰越額は誤差の範囲であり,上記研究推進計画に基づいて,予定通り使用していく.
|