• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

人間プレイヤを“指導する”囲碁プログラムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K00506
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

池田 心  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (80362416)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード自動コンテンツ生成 / 指導碁 / 接待碁 / テトリス / ガイスター / RPG / 上海 / リズムゲーム
研究実績の概要

2019年度は,主に「深層学習を用いた囲碁プログラムを用いて,過去に提案した接待碁の手法を再現または改良する」ことと,「複数のゲームに対して,指導を念頭に置いたコンテンツの自動生成を行う」ことを行った.
前者については,過去に用いたNomitanというプログラムが急激に進展する技術の中で旧式になったため,深層学習によるLeelaZeroという公開プログラムを用いることにした.これにより新たな課題が生まれたため,その解決に取り組んだ.具体的には,(1)相手の着手の遠くに打つという初級者にとって不自然に見える傾向の矯正,(2)良い手への極端な探索の重点化によって,手加減する手が十分探索されない問題の改善,(3)地合派・勢力派を演出する方法の改善としての,policy/value networkの再学習,を成功させた.被験者実験を通じ,不自然さが減ることや,地合派・勢力派の演出が棋譜から感じ取れることが確かめられた.
後者については,対戦テトリス,ガイスター,上海,リズムゲーム,RPGなどの幅広い対象について,「指導には,実戦では身に付きにくい技術を抽出した詰め問題が有効である」「指導には,プレイヤごとの弱点を見抜いて,それを訓練できる問題生成が有効である」「問題生成が困難な課題では,深層教師あり学習や,深層強化学習を用いることで良いコンテンツが作れることがある」ことなどを実証した.
補助事業全体を通じて,当初の目的であった「指導する囲碁プログラム」に向けて,指導碁に必要な技術の整理,自然な手加減を行う囲碁プログラムの作成に成功した.さらに,範囲を広げて一般のゲームの指導技術に関する多くの提案を行った.ゲームの部分問題を切り出して,それを生成する試み,面白さや難しさを推定する試み,それを指導に活かす試みについて成功し,囲碁の指導に向けての道筋をつけることができた.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 上海ゲームにおける面白いインスタンス生成2020

    • 著者名/発表者名
      森長剛志, 池田心
    • 学会等名
      情報処理学会第43回ゲーム情報学研究発表会
  • [学会発表] Procedural Content Generation of Rhythm Games Using Deep Learning Methods2019

    • 著者名/発表者名
      Yubin Liang, Wanxiang Li and Kokolo Ikeda
    • 学会等名
      International Conference on Entertainment Computing (ICEC) & Joint Conference on Serious Games (JCSG)
    • 国際学会
  • [学会発表] Position Control and Production of Various Strategies for Deep Learning Go Programs2019

    • 著者名/発表者名
      Tianwen Fan, Yuan Shi, Wanxiang Li and Kokolo Ikeda
    • 学会等名
      International Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence (TAAI 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancing Human Players’ T-Spin Technique in Tetris with Procedural Problem Generation2019

    • 著者名/発表者名
      Taishi Oikawa, Chu-Hsuan Hsueh and Kokolo Ikeda
    • 学会等名
      16th Advances in Computer Games Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Generating Stages in Turn-Based RPG using Reinforcement Learning2019

    • 著者名/発表者名
      SangGyu Nam, Kokolo Ikeda
    • 学会等名
      IEEE Conference on Games (CoG2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] 難しい詰めガイスター問題の生成法2019

    • 著者名/発表者名
      石井岳史, 川上直人, 橋本剛, 池田心
    • 学会等名
      第24回ゲームプログラミングワークショップ(GPW-19)
  • [学会発表] 楽しませる囲碁プログラム~強すぎるAIにどう接待させるか2019

    • 著者名/発表者名
      池田心
    • 学会等名
      JAPAN GO CONGRESS 2019 in KANAZAWA
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi