研究課題/領域番号 |
17K00512
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
細井 浩一 立命館大学, 映像学部, 教授 (00268145)
|
研究分担者 |
福田 一史 立命館大学, 先端総合学術研究科, 授業担当講師 (00723785)
中村 彰憲 立命館大学, 映像学部, 教授 (70367134)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | デジタルアーカイブ / メタデータ / デジタルゲーム / 図書館情報学 / 文化資源経営学 |
研究実績の概要 |
今後も継続的に増加することが想定されるデジタルゲームの情報を、信頼性を担保しつつ継続的に捕捉しメタデータを収集する実現可能なスキームを展望することが本研究の目的である。そのため、書誌データ標準を踏まえたデジタルゲーム目録のためのデータモデルに関する研究と、ウェブクローラーによる継続的なデータ収集を進めている。3年目となる本研究の成果及び課題は、下記の通りである。 1)昨年度までに行った目録作成のための概念モデル策定と要件定義を踏まえて、メタデータ仕様の検討を進めた。本仕様については、記述セットプロファイルとして文書化したほか、本モデルを記述するために必要となる独自語彙を定義した上でオントロジーファイルを作成し、公開を行った。 2)過年度事業において、家庭用ゲーム・モバイルゲームのデジタルゲームプラットフォームを運営する企業のウェブサイトの分析を完了済みであり、基礎的な情報収集のためのウェブクローラー機能は開発済みである。但し、頻繁なバージョン更新がオンライン型のビデオゲームの特徴であり、それらを継続的にデータ取得し更新するための方法論について検討と論文発表を継続している。 3)ウェブクローラーを用いて取得したデータの一部を、文化庁が運営するポピュラー文化の総合目録であるメディア芸術データベース・ベータ版(https://mediaarts-db.bunka.go.jp/)に登録した。 研究成果として、今年度は国際学会予稿集論文2件、国際学会ワークショップ企画/発表2件(予稿集論文を発表した国際会議の発表分を含まない)、国内学会発表4件(うち査読付き予稿集論文1件)、機関レポート8件を発表した。また、関連する成果として、2019年8月よりオンライン所蔵品目録の公開を行っている(RCGS Collection https://collection.rcgs.jp/)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
全般的な進捗状況としては順調であり、当初想定された目標の大部分は達成された。
まず、FRBR及びIFLA LRMに基づくビデオゲームのための応用・解釈モデルの設計を進めた。このモデルについては、IFLA(国際図書館連盟)の国際会議にて論文を発表し、さらに概念モデルの開発と実装用のメタデータ仕様が開発された。また、ビデオゲームの書誌に関連する責任主体の典拠ファイルや、ビデオゲーム特有の属性・関連となるプラットフォームや装置や年齢レーティングなどの統制語彙を策定した。これら仕様を示す文書/ファイルは、記述セットプロファイルやオントロジーファイルとして公開した。
第2に、家庭用・モバイルゲームのプラットフォームを運営する企業による5つのウェブサイトをサンプルとして、メタデータの自動取得のためのウェブクローラーの開発を実施した。これらを通じて、データ取得のためにサービスごとに独自仕様が必要となること、書誌単位の定義に違いがあること、など課題が明らかになった。また、継続的にバージョン更新があるなどといった、オンラインリソースの特徴を踏まえて、データを随時追加/更新するための枠組みを構想し、開発を進めている。ただし、中間年度(2018年)に資格喪失のため研究分担者が一時研究チームより脱退した。翌年度、資格回復に伴い復帰したが、分担者が担当するモックアップ版ウェブクローラーの開発が遅延している。これに起因して、最終年度に予定していた「クローラーの本格的な試験運用および異なる情報源からの情報との比較検証」の課題が十分に達成できていない。本件については、事業年度を延長し、来年度の事業で達成予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
過年度事業の実績を通じて、メタデータモデルの設計とデータ収集の方法論検討ならびに研究成果報告について、各々進展があった。ウェブクローラーの開発が、今後の主要な研究課題である。具体的には、下記のような論点が挙げられる。 1)ウェブクローラーを用いて複数の情報源から収集したメタデータを、先のデータモデルを通じて適切に集約するための方法を検討する。また、そのために必要となる、収集したメタデータに関する再検討と、その編集工程を設計する。とりわけ、取得したメタデータの一部である統制語彙データに変換すべきものについて編集を行う。 2)バージョンアップなどで更新されたデータを上書きするための機能を設計する。 3)メタデータを、前述の記述セットプロファイルで定義されたLinked Dataに変換する機能を設計する。 4)上記3つの機能を持つシステムを開発し、ウェブ上のデータからメタデータセットを生成する。 5)メタデータセットを、立命館大学ゲーム研究センターのオンライン目録やメディア芸術データベースに登録する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度の使用が生じた理由は、前述の通り研究分担者の資格喪失に基づく計画の一部遅延が生じたことにある。本施策は、開発およびその補助活動のためのRAやアルバイトの人件費として、執行する予定である。本施策は主に、2020年度の前半に展開する予定であるが、COVID-19の影響などで、アルバイト雇用や作業環境の構築などに課題があり、ある程度柔軟な執行が望まれる。
|