• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

海盆スケールの動物プランクトン生産力測定に向けた基盤形成

研究課題

研究課題/領域番号 17K00522
研究機関鹿児島大学

研究代表者

小針 統  鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 准教授 (60336328)

研究分担者 荒 功一  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (40318382)
田所 和明  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 東北区水産研究所, 主幹研究員 (70399575)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード動物プランクトン / 生産力 / 生化学的アプローチ / 伝統的測定法
研究実績の概要

本研究の目的は、実用的な動物プランクトン生産力測定法を確立し、日本周辺海域の動物プランクトン生産力マップを作成して、海盆~グローバルスケールの動物プランクトン生産力を測定するための研究基盤を形成することにある。本研究の目的を達成するため、①既往法のレビューと評価、②実用的なガイドライン確立、③方法論の比較と妥当性検証、④既往データベースを使った生産力測定、⑤動物プランクトン生産力のホットスポット探索、という課題を設けた。今年度は、以下のような成果を得た。
課題①については、伝統的測定法を総括し実用化に向けた前提条件・利点・問題点を記述したレビュー論文がProgress in Oceanographyで誌面発表され、いくつかの手法を組み合わせるべきことが推奨された。課題②については、伝統的測定法(経験的モデル・卵生産法・脱皮法)のガイドラインを作成した。課題③については、生化学的手法と伝統的測定法で求めた動物プランクトン生産力がよく一致することを国際学会で発表し、その成果を国際作業部会の報告書として作成中である。課題④および⑤については、既往データベースに経験的モデルを展開したところ、親潮域よりも黒潮域の動物プランクトン生産力が高いことが分かり、これも国際作業部会の報告書として作成中である。
すべての課題を達成することができ、これらの成果はいくつかの学術論文で公表された他、国際科学組織の科学報告書にて発表される。また、研究成果のアウトリーチとして、国際ワークショップ2件を実施した。コロナウイルス感染拡大に伴い延期したが、本研究課題に関する技術シンポジウムも実施予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

理由①:国際科学組織(PICES)・国際作業部会(PICES WG37)の活動を利用して、国際ワークショップ2件・国際会議1件を開催し、これに参加した研究者との協力によって課題①~⑤に関する成果を得ることができた。
理由②:本研究の成果は、国際雑誌に2件、国内雑誌に1件、国内学会に6件、国際学会に8件発表でき、国際科学組織の科学報告書においても掲載されることになった。
理由③:最終年度末に予定していたシンポジウムが、コロナウイルス感染拡大により延期となった(研究期間を延長して2020年度に実施予定)。

今後の研究の推進方策

①本研究の成果物である学術論文や科学報告書について、分担者・協力者と協力しながら国際科学組織(PICES・ICES)を通じて広報していく。
②代表者・分担者・協力者として申請中の研究プロジェクトに成果を活用する。
③延期されている技術シンポジウムを開催し、本研究の成果を広報する。

次年度使用額が生じた理由

最終年度末に予定していた本研究に関するシンポジウムや論文発表が、コロナウイルス感染拡大により延期せざるを得ない状況となった。このため、このシンポジウムや論文発表に必要な経費を次年度に繰り越し、これらの経費に充てる。2020年度の12月までには経理を完了する予定である。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 7件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] Fisheries and Ocean Canada/University of Victoria(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      Fisheries and Ocean Canada/University of Victoria
  • [国際共同研究] Texas A&M University at Galveston/University of Alaska(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Texas A&M University at Galveston/University of Alaska
  • [国際共同研究] Instituto Espanol de Oceanografia(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      Instituto Espanol de Oceanografia
  • [国際共同研究] KIOST(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      KIOST
  • [国際共同研究] TINRO(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      TINRO
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      1
  • [雑誌論文] Evaluation of trade-offs in traditional methodologies for measuring metazooplankton growth rates: Assumptions, advantages and disadvantages for field applications2020

    • 著者名/発表者名
      Toru Kobari, Akash R, Sastri, Lidia Yebra, Hui Liu, Russell R. Hopcroft
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography

      巻: 178 ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.pocean.2019.102137

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variability in taxonomic composition, standing stock and productivity of the plankton community in the Kuroshio and its neighboring waters2019

    • 著者名/発表者名
      Toru Kobari, Yurie Kobari, Hiroomi Miyamoto, Yuji Okazaki, Gen Kume, Reo Kondo, Akimasa Habano
    • 雑誌名

      Geophysical Monograph

      巻: 243 ページ: 223-350

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in plankton community structure, standing stocks and productivity from upstream to downstream of the Kuroshio across the Tokara Strait2019

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Abe, Toru Kobari, Taiga Honma, Takeru Kanayama, Fukutaro Karu, Naoki Yoshie, Daisuke Hasegawa, Ayako Nishina, Masaki Uchiyama, Takafumi Azuma, Hirohiko Nakamura
    • 雑誌名

      Bulletin on Coastal Oceanography

      巻: 57 ページ: 65-72

    • 査読あり
  • [学会発表] 東シナ海黒潮における微小動物プランクトンのエネルギー源と摂餌圧2019

    • 著者名/発表者名
      金山健・小針統・加留福太郎・鈴木光次・吉江直樹・久米元
    • 学会等名
      日本海洋学会
  • [学会発表] 東シナ海黒潮におけるメソ動物プランクトンのエネルギー源と摂餌圧2019

    • 著者名/発表者名
      加留福太郎・小針統・金山健・鈴木光次・吉江直樹・久米元
    • 学会等名
      日本海洋学会
  • [学会発表] トカラ海域から四国沖におけるプランクトン群集構造、現存量および生産力の変化2019

    • 著者名/発表者名
      数野真・小針統・金山健・加留福太郎・吉江直樹・長谷川大介・中村啓彦
    • 学会等名
      日本海洋学会
  • [学会発表] 鹿児島湾の湾口部におけるマサバとゴマサバの仔魚の出現状況について2019

    • 著者名/発表者名
      重村太一・塩崎一弘・小針統・竹田力・一宮睦雄・小森田智大・久米元
    • 学会等名
      日本魚類学会
  • [学会発表] 薩南海域におけるウナギ目レプトセファルス幼生の出現状況2019

    • 著者名/発表者名
      神野智・小針統・塩崎一弘・鳴海敦・伊藤柊弥・一宮睦雄・小森田智大・久米元
    • 学会等名
      日本魚類学会
  • [学会発表] 鹿児島湾の湾口部におけるマアジの初期生活史2019

    • 著者名/発表者名
      中屋慧・小針統・竹田力・黒田大海・一宮睦雄・小森田智大・平井惇也・相田真希・兵藤不二夫・久米元
    • 学会等名
      日本魚類学会
  • [学会発表] Evaluation of protein synthetases activity as a proxy for zooplankton biomass and production rate using cultured copepod population, Pseudodiaptomus inopinus2019

    • 著者名/発表者名
      Toru Kobari, Yuka Matsuura, Akash Sastri, Yuichiro Yamada, Megu Iwazono, Tomonari Kotani
    • 学会等名
      PICES 2019 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of the physiological model to the existing data sets for estimating zooplankton production rates2019

    • 著者名/発表者名
      Toru Kobari, Kazuaki Tadokoro, Megu Iwazono, Debbie Steinberg
    • 学会等名
      PICES 2019 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Early life history of Japanese horse mackerel Trachurus japonicus in the north Satsunan area, southern Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kei Nakaya, Gen Kume, Toru Kobari, Tsutomu Takeda, Hiroumi Kuroda, Mutsuo Ichinomiya, Tomohiro Komorita, Junya Hirai, Maki Aita-Noguchi, Fujio Hyodo
    • 学会等名
      PICES 2019 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Trophic sources and feeding impacts of microzooplankton on phytoplankton community in the Kuroshio2019

    • 著者名/発表者名
      Takeru Kanayama, Toru Kobari, Fukutaro Karu, Koji Suzuki, Naoki Yoshie, Gen Kume
    • 学会等名
      PICES 2019 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Energy sources and feeding impacts of mesozooplankton community in the Kuroshio2019

    • 著者名/発表者名
      Fukutaro Karu, Toru Kobari, Koji Suzuki, Naoki Yoshie, Taiga Honma, Takeru Kanayama and Gen Kume
    • 学会等名
      PICES 2019 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Seasonal occurrence pattern of leptocephali in the north Satsunan area, southern Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Gen Kume, Satoru Jinno, Toru Kobari, Kazuhiro Shiozaki, Atsushi Narumi, Shuya Ito, Mutsuo Ichinomiya and Tomohiro Komorita
    • 学会等名
      PICES 2019 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Chitobiase-based estimates of developing biomass, growth rate, biomass production rate for a synchronous cohort of Pseudodiaptomus inopinus in culture2019

    • 著者名/発表者名
      Akash Sastri, John Dower, Alex Clancy, Yuichiro Yamada, Tomonari Kotani, Toru Kobari and Yuka Matsuura
    • 学会等名
      PICES 2019 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] Zooplankton Production Practical Workshop Phase 2 (Production methodologies and measurements for in situ zooplankton)2019

  • [学会・シンポジウム開催] PICES/ICES collaborative research initiative: Toward regional to global measurements and comparisons of zooplankton production using existing data sets2019

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi