研究課題/領域番号 |
17K00529
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
高島 久洋 福岡大学, 理学部, 准教授 (20469620)
|
研究分担者 |
入江 仁士 千葉大学, 環境リモートセンシング研究センター, 准教授 (40392956)
乙部 直人 福岡大学, 理学部, 助教 (70320273)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 都市大気 / 大気環境 / リモートセンシング / 二酸化窒素 / 越境大気汚染 / 人工衛星観測 |
研究成果の概要 |
都市大気汚染物質の拡散過程を明らかにするため、MAX-DOAS法と呼ばれるリモートセンシング手法による大気汚染物質の鉛直分布観測を、福岡平野内4地点で実施した。二酸化窒素の観測から、都市部で排出された汚染物質が、局地内循環により水平・鉛直に拡散する過程の可視化に成功した。ドップラーライダーと呼ばれる装置を用いて福岡平野内の風の3次元観測を行い、汚染物質の拡散が風と整合的であることを示した。衛星観測TROPMIを地上観測データにより検証し過小評価傾向であることを示した。COVID-19による大気汚染物質の排出減少を利用し、福岡の濃度減少が韓国等の排出量減少の影響を受けていることを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
大気科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
国境を越えて流入する大気汚染物質が日本の都市域から排出される大気汚染物質とどのように混合し、光化学反応が促進されるかを明らかにすることは、我々の大気環境を理解する上で重要である。本研究では、日本西端の大都市 (福岡市) にて、4地点にてMAX-DOAS法と呼ばれるリモートセンシング観測手法により大気汚染物質の鉛直分布観測を行い、汚染物質の輸送・拡散過程を明らかにすることを目的とした。特に二酸化窒素 (NO2) は都市圏で排出されるのでトレーサーとして利用し、拡散過程を明らかにした。ドップラーライダーにより福岡平野内での3次元の風観測を行い、拡散過程が風と整合的であることを示した。
|