• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

放射線誘発乳がんにおける原因遺伝子変異の同定

研究課題

研究課題/領域番号 17K00562
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

臺野 和広  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 放射線影響研究部, 研究統括(定常) (90543299)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード放射線 / 乳がん / 遺伝子変異
研究実績の概要

乳腺は、放射線発がんリスクの最も高い組織の一つである。一方、その発がんメカニズムに関する知見は未だ乏しい。本研究では、申請者らがこれまでの研究で保存してきたラット乳がん検体について、次世代シークエンス技術を用いた高速かつ網羅的な遺伝子変異解析を行い、自然発症、化学発がん物質、線質の異なる放射線被ばくによって生じた乳がんにおける変異遺伝子を同定し、変異遺伝子の種類や変異頻度、変異パターンを比較解析することで、放射線発がんリスクを説明する分子メカニズムの解明と、変異シグネチャーの探索を行う。得られる結果は、放射線による発がんリスク評価の信頼性向上と、発がんの予防法開発に活用できる。
今年度は、前年度に作製したラット乳がん変異候補遺伝子の次世代シークエンス用遺伝子検査パネルを用いて、ラット乳がんにおける遺伝子変異の検出を行った。また、次世代シークエンスにより取得したデータから、遺伝子変異や変異パターンを検出するための解析系の構築を行った。自然発症、ガンマ線および、中性子線被ばくにより生じたラット乳がんで検出された遺伝子変異について、乳がんの原因となる候補遺伝子の抽出や変異パターンの解析を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

作製した次世代シークエンス用のラット乳がん変異候補遺伝子の検査パネルを用いて変異解析が出来ることを確認するとともに、申請者らが保存しているラット乳がんin vivo検体より抽出したゲノムDNAから全エクソン領域の回収を行い、次世代シークエンスによる遺伝子変異解析を開始できていることから、次年度に行う研究に向け順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

今後は、自然発症、ガンマ線、炭素線、中性子線被ばく、化学発がん物質(MNU)暴露によって生じた各乳がんにおける変異遺伝子の種類や変異頻度、変異パターンを比較解析し、放射線被ばく乳がんの原因変異遺伝子を明らかにすると共に、変異シグネチャーの探索を行う。

次年度使用額が生じた理由

実験を効率的に進める上で、試薬の消費期限を考慮した結果、実験の一部を次年度にまとめて行うことにしたため。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 次世代シークエンス解析による放射線誘発ラット乳がんのゲノム変異探索2019

    • 著者名/発表者名
      森山ひとみ、臺野和広、今岡達彦、高畠賢、西村由希子、森岡孝満、島田義也、福士政広、柿沼志津子
    • 学会等名
      東京大学がんプロフェッショナル養成プラン大学院生研究発表会
  • [学会発表] 全エクソンシーケンス解析による137Csγ線誘発ラット乳がんのゲノム変異探索2018

    • 著者名/発表者名
      森山ひとみ、臺野和広、今岡達彦、高畠賢、森岡孝満、石川敦子、西村由希子、福士政広、島田義也、柿沼志津子
    • 学会等名
      若手放射線生物学研究会・日本保健物理学会若手研究会 合同勉強会
  • [学会発表] 全エクソーム解析による 放射線誘発ラット乳がんのゲノム変異探索2018

    • 著者名/発表者名
      森山ひとみ、臺野和広、今岡達彦、高畠賢、森岡孝満、石川敦子、福士政広、島田義也、柿沼志津子
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第61回大会
  • [学会発表] γ線誘発ラット乳がんにおける全エクソーム解析を用いたゲノム変異探索2018

    • 著者名/発表者名
      森山ひとみ、臺野和広、今岡達彦、高畠賢、森岡孝満、石川敦子、福士政広、島田義也、柿沼志津子
    • 学会等名
      平成30年度若手放射線生物学研究会専門研究会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi