• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

母体腸内細菌叢の変化を介した小児期肥満発症メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K00577
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価
研究機関千葉大学

研究代表者

櫻井 健一  千葉大学, 予防医学センター, 准教授 (80323434)

研究分担者 江口 哲史  千葉大学, 予防医学センター, 助教 (70595826)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード腸内細菌叢 / 肥満 / 小児
研究成果の概要

出生コホート研究において妊娠中の母体腸内細菌叢が母体および胎児の肥満関連因子および糖代謝関連因子に与える影響を検討した。妊娠中の母体腸内細菌叢は前期と後期の間で顕著や相違を認めなかった。母体腸内細菌叢の多様性あるいは特定の門や属の占有率と妊娠中の母体糖代謝および胎児の発育・血中アディポカイン濃度との間に相関を認めた。母体の腸内細菌叢が自身のみならず胎児の肥満関連因子に影響を与える可能性が示された。

自由記述の分野

内分泌代謝学

研究成果の学術的意義や社会的意義

妊娠中の母体腸内細菌叢が胎児の肥満関連因子に与える影響について知見を追加することができた。DOHaD学説では妊娠中の母体栄養状態や環境汚染物質曝露による児への影響が成長後にも続くことが示されている。本研究では腸内細菌叢も要因の一つとなりうることを示すことができた。プロバイオティクスなど腸内細菌叢への介入も含めて次世代の健康を守る取り組みへの一助となると思われる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi