研究課題
大気中には,細菌,真菌,藻類,花粉,ウイルスなどのバイオエアロゾルが存在している。それらはヒトの健康,農業,気候,生態系に重大な影響を及ぼすことが懸念されている。しかし,大気中に存在する微生物の時空間的動態や粒径に関する特性などの知見は不足している。今年度は,富山市と横浜市でアンダーセンエアサンプラーを用いて9段階に分級捕集(分級範囲:0.43~11.0 μm)した大気試料について,高速シークエンサーを用いた細菌群集構造解析とリアルタイムPCRを用いた全細菌の定量を行ったデータの情報解析を行い,検出された細菌種がヒトの健康に及ぼす影響の評価に取り組んだ。分級捕集した大気試料について細菌群集構造を解析した結果,門レベルではProteobacteria門,Actinobacteria門,Firmicutes門が優占していた。属レベルでは,横浜市でPropionibacterium属,Staphylococcus属,Corynebacterium属などヒトの皮膚常在細菌の割合が高かったのに対し,富山市ではMethylobacterium属やSphingomonas属などの土壌や植物に関連する細菌が多く認められた。さらに,粒径1.1 μmの閾値で細菌群集構造,多様性,全細菌密度が異なる傾向が見られた。興味深いことに,レジオネラ症の原因となるレジオネラ属菌は,2.1 μmを超える粗大粒子側で主に検出された。以上の結果は,屋外のエアロゾルにおける細菌群集の組成,多様性,粒径に関する特性と,ヒトの健康への潜在的な影響を評価する基盤となる。
すべて 2020 2019 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)
http://evaweb.u-toyama.ac.jp/html/593_ja.html
https://sanren.ctg.u-toyama.ac.jp/seeds_search/search/detail/138