研究課題/領域番号 |
17K00587
|
研究機関 | 北海道科学大学 |
研究代表者 |
中田 章史 北海道科学大学, 薬学部, 准教授 (70415420)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 野生動物 / 放射線 / 生殖細胞 / 染色体 |
研究実績の概要 |
本年度も継続して、福島県内の空間線量の異なる複数の地点と対照地域(青森県、新潟県、長野県)において、アカネズミの捕獲を行い、各種臓器のサンプリングを行った。 さらに、アカネズミにおける生殖工学技術の検討、生殖細胞形成能の解析を行った。季節繁殖性の特徴を有するアカネズミにおいて、特に過排卵誘起処理法から体外受精 (IVF) 技術は未だ確立されていない。そのため、アカネズミから効率的に卵細胞を採取するために過排卵誘起処理法、IVF後の2細胞期胚への発生、および胚体外培養用(IVC) 培地の検討した。その結果、繁殖期における過排卵誘起剤の投与条件を決定し、効率的に卵を得ることが確認できた。また、採卵した卵子にIVFを施した結果、繁殖期および非繁殖期に採卵した卵子は、新鮮精子および凍結精子を用いたIVFにおいても2-4細胞期胚まで発生することが示された。しかしながら、初期発生の進行にはさらなるIVC培地の検討が必要である。 アカネズミの生殖機能解明のために、精巣から作製した精巣切片に対してHE染色および免疫蛍光染色を実施した。HE染色の結果、東日本、西日本、ハイブリッド集団の個体、いずれにおいても精原細胞、精母細胞、円形精子細胞、精子が認められたことから、ハイブリッド集団は精子形成能があることが判明した。また、減数分裂時に発現するSCP3、REC8の分布を確認したところ、3集団において、一次精母細胞にSCP3、一次精母細胞から二次精母細胞にかけてREC8の局在が確認された。このことから、ハイブリッド集団でも正常に減数分裂が生じていることが判明した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
3種類の染色体数の異なるアカネズミ集団および放射性物質汚染地域のアカネズミ集団の試料を効率的に採取、保存できている。また、アカネズミの生殖細胞形成能の検証においては、実験動物で行われている研究手法および結果が対応することが明らかにすることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き染色体数の異なるアカネズミの捕獲、標本作製および生殖細胞の保存を行う。 今後は、放射性物質汚染地域に生息するアカネズミの凍結精子を用いた受精能の評価を実施する計画である。 アカネズミの過排卵誘起、体外成熟、体外受精、受精卵移植技術の確立を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験で使用する一般試薬と消耗品を最低限で抑制したため。 研究進捗としては、おおむね順調に進んでいるので、引き続き今年度と同様の研究計画で予算を執行する予定である。
|