研究課題/領域番号 |
17K00641
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立環境研究所 |
研究代表者 |
松神 秀徳 国立研究開発法人国立環境研究所, 資源循環・廃棄物研究センター, 研究員 (10639040)
|
研究分担者 |
鈴木 剛 国立研究開発法人国立環境研究所, 資源循環・廃棄物研究センター, 主任研究員 (70414373)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 縮合型リン系難燃剤 / 合成不純物 / 生理学的抽出試験 / 模擬消化液 / 模擬肺胞液 |
研究実績の概要 |
使用済み製品のリサイクル施設で採取した6種類の廃棄物(オートバイ筐体、テレビ筐体、パソコン筐体、電源基板2種、及びICレコーダー)を対象に、縮合型リン系難燃剤の主成分及び合成不純物の含有量と、ヒトの胃及び小腸を模擬した生理学的抽出試験(PBET)法による模擬消化液への溶出量の算出を試みたが、廃棄物中縮合型リン系難燃剤の含有量が低く、十分な溶出量を算出することができなかった。 使用済み製品のリサイクル施設で採取した3種類の作業場ダスト(使用済み電気製品の解体作業に伴い発生したダスト、床面に堆積していたダスト、及び窓枠や梁に堆積していたダスト)を対象に、ダスト中縮合型リン系難燃剤の主成分及び合成不純物の含有量と、PBET法による模擬消化液への溶出量を求めた。ダスト中に含有していた縮合型リン系難燃剤(RDP及びBDP)の主成分については、模擬消化液から検出されなかったが、RDP及びBDPの市販製剤に含有する合成不純物のTPHPについては、総濃度の0.41から1.4%が模擬消化液から検出された。これらの結果から、ダスト中縮合型リン系難燃剤に関しては、主成分よりも合成不純物の曝露量が高い可能性があった。さらに、ヒトの肺胞での抽出条件を再現した生理学的抽出試験法を確立し、縮合型リン系難燃剤の主成分及び合成不純物の模擬肺胞液への溶出量の算出を進めた。 Caco-2細胞膜透過性評価に関しては、難水溶性物質に対する手法の文献レビューを進め、医薬品での適用事例を整理した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
マルチハートカット二次元GPC/RPLCシステムを用いて合成不純物を分取・濃縮・精製し、精製後の合成不純物についてNMRスペクトル測定を実施し、分子構造を決定するまでには至らなかったが、ヒトの胃及び小腸での抽出条件を再現した模擬消化液を用いた生理学的抽出試験法、並びにヒトの肺胞での抽出条件を再現した模擬肺胞液を用いた生理学的抽出試験法を確立し、廃棄物及び作業場ダストに適用するなど、大幅に進捗した。
|
今後の研究の推進方策 |
縮合型リン系難燃剤の市販製剤及びそれらを含有する廃棄物を対象に、模擬消化液及び模擬肺胞液を用いた生理学的抽出試験、及びCaco-2細胞膜透過性評価を実施し、市販製剤及びそれらを含有する廃棄物に含まれる縮合型リン系難燃剤の主成分及び合成不純物の溶出量を算出する。また、同抽出液を用いてCALUXアッセイによる生殖毒性試験で毒性を評価する。これらの試験で得られた結果に基づいて、生物学的利用能の視点から曝露リスクが高い合成不純物を特定する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
Caco-2細胞膜透過性評価に係る費用が発生すること、並びにCALUX アッセイによる生殖毒性試験が増えることから、物品費の繰り越しを行った。
|