研究課題/領域番号 |
17K00648
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
自然共生システム
|
研究機関 | 日本大学 (2018-2022) 首都大学東京 (2017) |
研究代表者 |
畑 憲治 日本大学, 商学部, 准教授 (60468147)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | Novel ecosystem / 海洋島 / 侵略的外来種 / トクサバモクマオウ / 小笠原諸島 / 土壌水分環境 / 駆除 |
研究成果の概要 |
外来樹種の侵入と駆除に伴う森林生態系の変化をNovel ecosystemの考え方に基づき系内の水循環と植物群集の特性の組み合わせに着目して明らかにするために、小笠原諸島において外来樹種トクサバモクマオウの侵入が土壌水分環境に及ぼす影響を評価し同樹種の優占の程度と駆除の有無が異なる場所において、植物群集特性と土壌水分環境との関係を比較した。 その結果、トクサバモクマオウの侵入は乾燥に伴う土壌からの水の消失の促進を介して表層土壌含水量を減少させることが示唆された。また同樹種の侵入と駆除は土壌水分環境と植物群集構成を大きく改変し、駆除後必ずしも侵入前の状態に戻るわけではない可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
生態学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の成果は、外来樹木によって機能が改変・劣化した生態系の効果的な管理手法の確立するうえで有用な知見を提供することが期待される。特に今後温暖化に伴って極端な気象現象(大雨や干ばつ)の頻度が増加することが予想される状況で、外来樹木の侵入やその駆除によって森林生態系の水の収支や循環がどのように変化するかを予測することは、在来生態系の保全だけでなく、治水、利水など森林の生態系サービスを持続的に維持するうえでも不可欠な情報である。 また本研究の結果は、外来樹木の侵入が森林生態系の水循環を改変し、結果、更なる外来樹種の侵入を促進する、という正のフィードバックを引き起こす可能性を示唆した。
|