• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

プラネタリー・バウンダリーズを考慮した持続可能性経済指標の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K00677
研究機関東京大学

研究代表者

成田 大樹  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (50746485)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード環境経済学 / プラネタリー・バウンダリーズ / リスク・不確実性
研究実績の概要

本事業に関連する研究として、以下の論文を取りまとめ発表した。
まず、気候変動はプラネタリー・バウンダリーズ概念に包含されている主要問題の一つであるが、気候変動への適応の問題に関する分析を行なった。具体的には、現在実施中のケニアの灌漑開発プロジェクト(ムエア灌漑開発プロジェクト)が現地における将来の気候変動の影響をどの程度軽減するかについて定量分析を行なった。将来の気候や現地社会経済条件については不確実性が大きいため、多数の(24000通り)シナリオを考慮してシミュレーションを行なっている。灌漑事業は気候変動抜きにしても便益があるものであるが、栽培作物(米)の収量や農業所得に関して、当該プロジェクトが純粋な気候変動適応効果(気候変動のあるなしで比較した場合の効果の差分の減少)ももたらす可能性があることを定量的に明らかにした。成果は査読ジャーナル論文(Narita et al., 2020, PLOS ONE)として出版された。
また、プラネタリー・バウンダリーズ概念により考慮されている問題としてエアロゾル排出と気候変動があるが、シベリアの森林火災はこれらの要因として重要なものとして考えられている。シベリア森林火災に関する社会経済的要因や現地での管理システムに関して、ロシア北東連邦大学の研究者等と共同で調査を行い論文にまとめた。成果は査読ジャーナル論文(Narita et al., 2021. Polar Science)として出版された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究代表者の異動により研究遂行に関する当初の見込みが大幅に変わり、また2020年度はさらにコロナ禍により海外出張などの経費執行を伴う活動がほとんどできない状況であった。他方で当初は予定していなかったものの本事業に内容が関連するような研究については継続して成果が生まれている。

今後の研究の推進方策

研究代表者の異動により研究遂行に関する当初の見込みが大幅に変わり、また2020年度はさらにコロナ禍により海外出張などの経費執行を伴う活動がほとんどできない状況であった。他方で事業期間を通じた諸状況の変化に伴い研究代表者の研究活動全般に関して広がりが出たというのもあり、本事業に関連する研究成果は継続して生まれている状況である。2021年度は最終年度になるが、なるべく実りある事業となるよう、努力していきたい。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍により海外出張ができないため当該年度中に執行できない予算が生じた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] North-Eastern Federal University/IBPC(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      North-Eastern Federal University/IBPC
  • [雑誌論文] Impacts and management of forest fires in the Republic of Sakha, Russia: A local perspective for a global problem2021

    • 著者名/発表者名
      Narita Daiju、Gavrilyeva Tuyara、Isaev Aleksandr
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 27 ページ: 100573~100573

    • DOI

      10.1016/j.polar.2020.100573

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Integrating economic measures of adaptation effectiveness into climate change interventions: A case study of irrigation development in Mwea, Kenya2020

    • 著者名/発表者名
      Narita Daiju、Sato Ichiro、Ogawada Daikichi、Matsumura Akiko
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0243779

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Linking Climate Modeling to Economic Assessment of Climate Change: Analysis of MIROC-SPRINTARS AOGCM Experiments on Siberian Wildfires2020

    • 著者名/発表者名
      Daiju Narita, Teppei J. Yasunari, and Toshihiko Takemura
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi