• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

環境・エネルギーに関する多次元貧困指標の開発と政策分析

研究課題

研究課題/領域番号 17K00679
研究機関筑波大学

研究代表者

奥島 真一郎  筑波大学, システム情報系, 准教授 (20431653)

研究分担者 山下 英俊  一橋大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (50323449)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード環境政策 / エネルギー政策 / 気候変動政策 / 貧困 / 脆弱性 / エネルギー貧困 / エネルギー正義 / 気候正義
研究実績の概要

本研究の目的は、家計や個人における、エネルギー・環境に関する貧困を測定するための新しい多次元指標を開発し、それを用いて有効な対策についての評価を行うことである。
令和元年度は、①エネルギーに関する貧困をエネルギーサービスの利用量(熱量ベース)で直接評価するという新しいタイプの多次元エネルギー貧困指標、②主観ベースの多次元エネルギー貧困指標、の二種類を用いて、日本のエネルギー貧困、エネルギー脆弱性に関する実証分析、さらに包摂的なエネルギー転換(Inclusive low-carbon energy transition)を実現するための課題と対応策についての検討、などを進めた。その結果、①エネルギー貧困プレミアム(エネルギー貧困世帯の方が基礎的エネルギーサービスを高い価格(単位当たり費用)で購入していること)、②低炭素エネルギーに対するアクセスの差、等が日本の包摂的なエネルギー転換実現のための課題であることを明らかにした。日本においては、このようなエネルギー正義(Energy Justice)や気候正義(Climate Justice)、公正な移行(Just Transition)に関する分析が特に不足しており、これらの結果は、今後のFIT(固定価格買取制度)や、カーボンプライシングの強化などの気候変動政策を考える上で、重要な知見となりうる。
令和元年度は、以上のような成果を国際学術雑誌や国際学会等で発表した。加えて、本テーマに関する国際共同研究も現在複数進めており、今後成果が期待できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和元年度は、新しい多次元エネルギー貧困指標の開発とその応用が進展し、国際学会や国際学術雑誌等において成果を発表した。国際共同研究の方も進展しており、概ね予定通りであると言える。

今後の研究の推進方策

令和元年度までに得られた成果をもとにして、より優れた指標の開発、また実証分析を進めていく予定である。加えて、ヨーロッパの研究者との国際共同研究も一層進める。
以上より得られた成果を、国内外の学会、学術雑誌等で適宜発表する予定である。

次年度使用額が生じた理由

(理由)主に物品費、学会参加費が当初見込みより少なくて済んだため。
(使用計画)令和2年度の研究費については、経済学、環境学関連の研究資料、研究打合わせや学会発表のための旅費、資料整理のための謝金、外国語論文の校閲などに使用する予定である。繰越金については、主に物品費に充てる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Hong Kong Baptist University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Hong Kong Baptist University
  • [国際共同研究] University of Seville(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      University of Seville
  • [雑誌論文] Engendering an inclusive low-carbon energy transition in Japan: Considering the perspectives and awareness of the energy poor2019

    • 著者名/発表者名
      Chapman Andrew、Okushima Shinichiro
    • 雑誌名

      Energy Policy

      巻: 135 ページ: 111017~111017

    • DOI

      10.1016/j.enpol.2019.111017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Understanding regional energy poverty in Japan: A direct measurement approach2019

    • 著者名/発表者名
      Okushima Shinichiro
    • 雑誌名

      Energy and Buildings

      巻: 193 ページ: 174~184

    • DOI

      10.1016/j.enbuild.2019.03.043

    • 査読あり
  • [学会発表] 全国市区町村の再生可能エネルギー施策の効果分析2019

    • 著者名/発表者名
      徳武雅也、藤井康平、奥島真一郎、山下英俊
    • 学会等名
      環境経済・政策学会 2019年大会
  • [学会発表] Energy Poverty and Energy Inequality in Japan: A Direct Measurement Approach2019

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Okushima
    • 学会等名
      The 16th European Conference of the International Association for Energy Economics
    • 国際学会
  • [学会発表] Energy Poverty and Just Energy Transition in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Shinichiro Okushima
    • 学会等名
      The Third Asian Energy Conference: Diversity in Urban Energy Transitions in Asia: Trajectories, Governance and Policy Innovations, Asian Energy Studies Center, Hong Kong Baptist University
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi