研究課題/領域番号 |
17K00680
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境政策・環境社会システム
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
鈴木 雅和 筑波大学, 芸術系(名誉教授), 名誉教授 (40216437)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 被爆樹木 / 広島市 / 長崎市 / 被爆遺産 / 文化財 / 平和教育 / 3次元レーザー測定 / 環境政策 |
研究成果の概要 |
広島・長崎に現存している被爆樹木(各種の証拠と証言に基づき行政により被爆が認定された樹木)の現状を,最新の3次元レーザー測定器により測定した。その結果,被爆樹木は原爆被害の実相を都市の広がりの中で,現代においても保存継承していることが明らかになり,これを保全し後世に伝えることが,平和教育・平和観光に資すると考察した。しかし,被爆樹木は単に広島市・長崎市が認定しているに過ぎず,所管は神社・寺院・公園・道路・個人などに分散し法的担保は無いに等しい。現に,誤伐採による喪失が起こっている。被爆樹木群を国指定の文化財として指定して保全する方向性について考察し,本研究成果に基づいてその旨両市に提言する。
|
自由記述の分野 |
環境学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
被爆者の存在に比べ被爆樹木の存在は世界でも知られていない。本研究の意義は,(1)広島・長崎における被爆樹木の存在状況を把握し世界に伝えることであり,被爆者による体験の継承とは異なる視点で,本研究成果の各種発信を行なった。(2)それぞれの被爆樹木は,都市の各定点において原爆被害の実相を保存継承しており,それを客観的に把握するため被爆樹木の外形をレーザースキャナーにより詳細に3Dモデル化した。(3)被爆樹木の保全状況の問題点を発見し,国際的な被爆遺産としての価値を保存継承するための方策を考察した。単なる両市による「認定」から,国による何らかの「文化財」としての決定が当面必要であると結論した。
|