• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

福島原発被災地における帰還住民の生活再建と復興基金制度の意義に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K00694
研究機関大阪市立大学

研究代表者

除本 理史  大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (60317906)

研究分担者 関 耕平  島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 准教授 (10403445)
窪田 亜矢  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任教授 (30323520)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード復興行財政 / 復興基金 / 避難指示解除 / 特定復興再生拠点区域 / 地域再生
研究実績の概要

申請時の計画に従って、①東日本大震災以外の災害での復興基金制度の柔軟な活用事例、制度設計の研究、②福島原発被災地での現行の復興基金の運用実態の解明、③現行の復興政策ではこぼれ落ちる住民のニーズに関するきめ細かな把握、について、それぞれ担当の責任者を中心に研究を進めてきた。昨年度の研究において、帰還困難区域における「特定復興再生拠点区域」をめぐる課題の重要性が認識されたことから、これに該当する自治体についても調査対象として視野に入れることとした。また、被害救済や地域再生に関して、水俣など公害被害地域との比較を重視した。
②③について、今年度は精力的に現地調査を実施した。南相馬市、双葉町の財政担当部局を訪問し、ヒアリングおよび資料収集をおこなった。また、それとあわせて、帰還住民、県外避難者の双方に対するヒアリングも、南相馬市小高区、いわき市、埼玉県加須市など各地で実施した。
①②については、前記現地調査時に関係の研究者により研究会をおこなうとともに、外部専門家を招いた研究会も実施した。なお、対面での研究会だけでなく、インターネット会議システムなども用いて、適宜研究組織内の情報共有とディスカッションを進めるよう、努めてきた。
以上を通じて、避難自治体の復興行財政、および帰還住民/避難者の抱えるニーズに関する知見・資料が蓄積され、分析も進みつつある。その成果の一部は、『環境と公害』第47巻第4号の特集「福島原発被災からの復興に向けて」などで、論文として発表した。また、日本環境学会第44回研究発表会(2018年6月23-24日、三重大学)、第4回「原発と人権」研究交流集会(2018年7月28-29日、福島大学)の第2分科会「原発災害と政策転換」、および日本財政学会第75回大会(2018年10月20-21日、香川大学)の特別セッション「災害復興財政のあり方を考える」で口頭発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請時の計画に従って、「5.研究実績の概要」に記載のとおり、3つの研究課題に取り組み、一定の成果もまとめつつある。一部の調査研究が最終年度に繰り越されているが、おおむね順調に進んでいるといえる。

今後の研究の推進方策

最終年度は、「5.研究実績の概要」に記載した①~③の課題それぞれについて前年度の作業を継続するとともに、研究成果の取りまとめに向けた検討を深める。2年間の研究で得られた知見をもとに、住民(帰還者/避難者)のニーズをふまえ、住民参加にもとづいて復興行財政をどう柔軟に運営していくべきか、具体的な提言をめざして研究を深化させたい。成果発表の場としては、研究代表者が編集委員会に参加している『環境と公害』(岩波書店より季刊)などでの論文掲載や、環境経済・政策学会(2019年6月、福島大学)での企画セッションなどを予定している。

次年度使用額が生じた理由

昨年度に予定されていた一部の福島現地調査や研究会が、次年度に繰り越されたため、若干の次年度使用額が生じている。しかし、最終年度前半に、それらの繰り越された調査研究を実施予定であり、研究全体としてはおおむね順調に推移している。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 2019年度政府予算の特徴と地方行財政の課題2019

    • 著者名/発表者名
      関耕平
    • 雑誌名

      住民と自治

      巻: (671) ページ: 29-35

  • [雑誌論文] 原発事故被害者集団訴訟7判決と「ふるさとの喪失」被害2019

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      経営研究

      巻: 69(3-4) ページ: 17-32

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 原子力災害からの「一人ひとりの復興」をめざして : 震災8年の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      住民と自治

      巻: (671) ページ: 7-11

  • [雑誌論文] 島根県西部地震および鳥取県中部地震からの復興に向けた政策課題:局地的被害と激甚災害指定、国による復興事業への地方財政措置をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      関耕平
    • 雑誌名

      自治総研

      巻: (485) ページ: 22-45

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公害地域再生の現代的課題:水俣市を事例として2019

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 48(3) ページ: 64-70

  • [雑誌論文] 原発事故による福島県内商工業者の被害と賠償の課題――福島県商工会連合会の質問紙調査から2018

    • 著者名/発表者名
      高木竜輔・除本理史
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 47(4) ページ: 64-70

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原発事故賠償の問題点と復興政策の課題2018

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      公益財団法人 政治経済研究所 環境・廃棄物問題研究会編『福島事故後の原発の論点』本の泉社

      巻: - ページ: 54-66

  • [雑誌論文] 全国に広がる原発集団訴訟――賠償の問題点と復興への課題2018

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      BIOCITY

      巻: (75) ページ: 56-62

  • [雑誌論文] 原発事故賠償をあらためて検証する――被害者集団訴訟の取り組みに着目して2018

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      科学

      巻: 88(8) ページ: 792-797

  • [雑誌論文] 福島原発事故による「ふるさとの喪失」をどう償うべきか――司法に問われる役割2018

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: (2375・2376) ページ: 241-246

  • [雑誌論文] 福島原発被害からの恢復・復興に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      窪田亜矢
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 47(4) ページ: 2-5

  • [雑誌論文] 原発被災集落における家屋の維持・再建に関する研究:福島県南相馬市小高区上浦行政区におけるケーススタディ2018

    • 著者名/発表者名
      萩原拓也 ・太田慈乃・窪田亜矢
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: (751) ページ: 1809-1819

    • DOI

      https://doi.org/10.3130/aija.83.1809

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 現代資本主義と「地域の価値」2019

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 学会等名
      日本地域経済学会 西日本支部 2018年度 第2回研究会
  • [学会発表] 「もやい直し」の現代的意義を再考する2019

    • 著者名/発表者名
      除本理史・尾崎寛直
    • 学会等名
      第14回水俣病事件研究交流集会
  • [学会発表] 福島原発事故の被害回復に向けて:震災8年目の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 学会等名
      日本環境学会第44回研究発表会
  • [学会発表] 島根県西部地震からの復興に向けた課題:局地的被害と激甚災害指定をめぐる政府間財政関係を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      関耕平
    • 学会等名
      日本財政学会第75回大会
  • [学会発表] 公害研究から福島復興を考える2018

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 学会等名
      日本災害復興学会 福島復興研究会
  • [学会発表] 公害地域再生運動の源流――大阪・西淀川公害訴訟の訴状形成過程2018

    • 著者名/発表者名
      林美帆・小橋伸一・除本理史・栗本知子・小田康徳
    • 学会等名
      第58回環境社会学会大会
  • [図書] 原発事故被害回復の法と政策2018

    • 著者名/発表者名
      淡路剛久・吉村良一・下山憲治・大坂恵里・除本理史編
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      978-4-535-52309-8
  • [図書] 津波被災集落の復興検証:プランナーが振り返る大槌町赤浜の復興2018

    • 著者名/発表者名
      窪田亜矢・黒瀬武史・上條慎司・萩原拓也・田中暁子・益邑明伸・新妻直人
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      萌文社
    • ISBN
      978-4894913677

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi