研究課題/領域番号 |
17K00714
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
デザイン学
|
研究機関 | 東京藝術大学 |
研究代表者 |
亀川 徹 東京藝術大学, 音楽学部, 教授 (70359686)
|
研究分担者 |
丸井 淳史 東京藝術大学, 音楽学部, 准教授 (90447516)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 収音方式 / 3Dオーディオ / アップミックス / インパルス応答 / アンビソニックス |
研究成果の概要 |
本研究は,音楽を未来に伝えるアーカイブ化において,演奏空間の音響も含めて臨場感のあるコンテンツとして制作,記録していく手法について検討をおこなった。 まず本学の奏楽堂およびスタジオにおいて測定した22.2チャンネルのインパルス応答を用いて、アップミックス方式の比較をおこなった。次に代表的な収録方式と聴取位置の違いによる印象比較と、聴取印象に対応する音響特徴量について調べた。さらに上層スピーカに必要な周波数帯域についても調査した。研究成果は様々な学会での発表や、論文投稿をおこない、音楽が演奏される空間の音響そのものも含めて臨場感のある音楽としてアーカイブ化するための検討に役立つ成果が得られた。
|
自由記述の分野 |
録音技術・音楽音響学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の成果は,空間の響きの再現をおこなうことによって,単に演奏をその場で聴いているかのような体験を残すという面だけでなく,歴史的な建造物の響きについてもアーカイブ化が可能となる。老朽化によって改修や改築,あるいは立て替えが必要となったコンサートホール,スタジオなどの空間の音響特性をアーカイブ化しておくことで,将来そこでの響きがどのようなものであったかを体験することができる。またこのような空間で奏でられた音楽とその場の音響を共に記録していく事で、音楽とそれを取り巻く時間と空間のアーカイブとして後世に残していく事が可能となる。
|